爾今-jikon-  ー完成①ー

こんにちは♩

サラサホーム筑西・古河です。

「爾今-jikonn- ~愛猫との今とこれからを見据えた住まい~」の完成見学会にお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました😌🍀

お越しいただけなかった方のために、完成写真をご紹介したいと思います🪄

外観

落ち着きのあるダークグリーンの外壁で、重厚感のあるデザイン。

玄関のアプローチが奥まっているため、

プライバシーを保ちながら、雨風を防ぐことができます。

玄関・玄関内部

ブラック×木目の組み合わせが、モダンでありながら温かみのある雰囲気を演出しています。

右手側には木製のベンチを造作で作製し、使い勝手のいい設計に。

閉鎖的になりがちな玄関も、室内窓のおかげで開放感のある空間になっています!

リビング・ダイニング

モダンで落ち着きのあるデザイン。

キッチン・ダイニング・リビングが一体となった、

広々とした空間設計になっています。

テレビ背面には大判のタイルを施し、空間のアクセントに✨

キッチンの向かい側には造作カウンターを設け、一体感のあるデザインにしています。

食事スペースやワークスペースとして。

来客時のちょっとしたおもてなしの場としても。

色々な用途で使えそうですね!

キッチン

こちらのキッチンはtakarastandardのオフェリアを採用しています💁‍♀️

ダークカラーとブリックタイルでスタイリッシュな印象になっています!

「爾今-jikon-  ~愛猫の今とこれからを見据えた住まい~」ー完成②ーへ続きます。

起源の家ー木工事ー

こんにちは🍫
サラサホーム筑西・古河です⌂

「起源の家~性能とデザイン両方を叶えたスキップフロアのある住まい~」の木工事の様子をお伝え致します。

木材が赤くなっているところは、シロアリ予防の薬剤が吹き付けてあります🐜

金物もきちんと施工されています☺️

吹付が完了したら、石膏ボードを施工していきます。

階段もできてきましたね✨

木工事が完了したら、仕上げ工事へ…🤗♪

次回もお楽しみに‐😄🌿

心ゆくまで愉しむ住まいー完成②ー

この記事は心ゆくまで愉しむ住まい-完成①ーの続きになります。

洗面脱衣室

グレーを基調とした、落ち着いた色合いで統一しました。

高級感のあるタイルや間接照明で、ホテルライクな空間を演出しています。

また2つの洗面ボウルがある為、忙しい朝でもストレスなく使用することができます。

引き出しや収納スペースも豊富で、日用品の整理整頓もしやすいですね!

洗面脱衣室の隣には4.9帖のファミリークローゼット。

大容量で収納力が抜群なので、衣類だけでなく、オフシーズンの布団やバッグ、お子様の学用品なども収納できそうですね!

2階にはご家族それぞれの居室を配置しています。

8帖のこちらの洋室Dは、1Fのリビング学習に加えて、自室でも勉強ができるよう、造作カウンターと本棚を設置しています。

外の景色を眺めながら作業できるので、読書や趣味の時間を楽しむスペースとしても🙆‍♀️✨

納戸

広々とした9.4帖の納戸。

これだけ広ければ、納戸だけでなく、暮らしに合わせた多機能空間として活用できそうですね!

3階部分にはコンパクトなホールに、ミニキッチンや勉強室、トレーニングルーム等、旦那様のフロアスペースとなっています。

バルコニー

開放感のある、広々とした空間のバルコニー。

広さが充分にあるので、テーブルやチェアを置いて、

屋外リビングのように活用できますね!

また、透明なガラス手すりのため、景色を存分に楽しめるデザインとなっています。

天気のいい日には、家族や友人とくつろいだり、バーべキューなど、楽しみ方はいろいろですね🤗✨

心ゆくまで愉しむ住まい、いかがでしたでしょうか?

家はただ暮らす場所だけじゃなく、思いっきり愉しむ場所。

そんな想いをカタチにした、理想の住まいがここに誕生しました👏👏✨

お施主様、この度はおめでとうございます!

見学会のご協力、誠にありがとうございました。

無事にお引き渡しが出来たこと、とても嬉しく思います😌💓

今後とも末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 🕊

心ゆくまで愉しむ住まい ー完成①ー

こんにちは🌞

サラサホーム筑西・古河です。

「心ゆくまで愉しむ住まい」の完成見学会にお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました😌💗

完成写真を公開したいと思います🪄

外観

シンプルでモダンな箱型のデザイン。

直線的なフォルムが特徴となっています。

玄関周りに木目調のアクセントを施して、温かみをプラスしています✨

玄関・玄関内部

落ち着いたグレージュカラーと木の温もりが調和した玄関。

左手には造作の玄関収納を設け、生活感を抑えながら十分な収納スペースを確保しました。靴やアウターなど、すっきりと収納できますね✨

突き当たりにはコンパクトな手洗いスペースを。

帰宅後すぐに手洗いができ、来客時にも使いやすい動線となっています!

リビング・ダイニング

洗練されたデザインの中に木材の温かみが感じられる、バランスの良いリビング。

テレビ背面のアクセントが、空間全体に重厚感をプラスしています✨

リビングの一角には勉強スペースを設け、

お子さんのリビング学習や、ちょっとした作業もできるようにしました。

落ち着いた雰囲気の中で、家族や友人とくつろげる快適な空間となっています♩

キッチン

キッチンはLIXILのリシェルを採用しました💁‍♀️

ブラックを基調とし、モダンで高級感のある仕上がりになっています。

トイレ

どちらのトイレも、高級感のあるデザインに。

ナチュラルベーシックなテイストを活かしつつ、こだわりのデザインが施された、魅力的なトイレ空間となっています。

完成②に続きます。

方形の家ーーー完成①ーーー

こんにちは😊
サラサホーム筑西・古河です。

「方形の家~老後の楽しみ方~」の完成写真を公開致します✨

将来の暮らしを考えた自然素材たっぷりの平屋のお家です。
ぜひ、ご覧ください🍀


外観
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

外壁は、ベージュの外装用珪藻土仕上げ材に、アクセントでブラウンのタイルを施工しました。

珪藻土の風合いを生かした、自然で素材感のある美しい外観です✨

屋根の形状は「方形(ほうぎょう)屋根」を採用されました。

「方形屋根」とは、屋根のてっぺんが1つの頂点で、そこから四方へ同じ角度で傾斜している屋根のことをいいます。

軒先の長さが全て同じになるため、屋根を空から見下ろすと屋根の形が正方形になっています。🟫⬜⬛

外観のアクセントにもなる軒天は高級感のあるマホガニーの羽目板を選択されました✨
軒先につるした☂️鎖樋もポイントになっていますね。

玄関内部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天然石の持つ不規則な流れや色ムラが上品なポーチタイルでお出迎え✨玄関は、幅広設計になっているので、出入りがスムーズに出来て安心です😊✌️

天井は、軒天同様にマホガニーの羽目板で高級感のある空間になっています👍

リビング・ダイニング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

壁は自然素材の珪藻土塗り壁、天井には軒天と同じマホガニーの羽目板を。床は、ブラックウォールナットの無垢フロアが特徴的なリビングになりました🌳

クロスを使用していないので、アレルギーの方も心地よく、車イスでも傷つきにくい材質の床を選択したことで、将来も安心して過ごせます。

造作カウンターは、食事や作業がゆっくりできるように広々と設計されています。窓からは田園風景が広がり、ゆったりとした時間を過ごすことが出来そうです🍀

キッチン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

キッチンは、タカラの「オフェリアシリーズ」を採用されました。
重厚感のある扉色と、大理石調のカウンターで落ち着きのあるキッチンになりました。

食器棚の背面は、高めの腰壁で設計したことで、ごちゃごちゃしがちなキッチン家電がすっきりと隠すことができて、便利です✌️

バリアフリー設計で生活しやすいこだわりがたくさん詰まったお家ですね。そのほかのお部屋はどうなっているでしょうか?

次の投稿に続きます~✨

Reanudar casa ー基礎工事ー

こんにちは♩サラサホーム筑西・古河です𖠿 𖤣𖤥

Reanuder casaの施工状況をお伝え致します。

基礎工事とは、建物の土台となる部分を作る工事のことを指します。

建物の安全性を左右する、重要な役割となっています。

①地縄張り

地縄張りは、着工したら最初に行う作業で、

杭やビニール紐などを使い、位置を把握するために行う作業です。

②掘削工事・砕石敷き

掘削工事→基礎の形状に合わせ、底となる部分まで掘り起こす作業。

砕石敷き→基礎部分に砕石を敷いて、機械で固めていきます。

※写真はイメージになります。

③防湿シート敷き・捨てコンクリート

地面からの湿気防止の為に、防湿シートを敷いていき、

捨てコンと呼ばれるものを基礎の外周部に打設していきます。

この捨てコンには、防湿シートを抑える役割があります。

④配筋組・型枠組

配筋組→鉄筋を基礎に合わせて組んでいく作業です。

出来上がった時の強度に大きく作用されるため、内容が細かく定められています。

配筋組が終わったら、第三者機関の検査員が、図面通りに配筋組がされているか細かくチェックし、合格したら型枠組ができるのです。

型枠組は計2回に分けられます。

この段階で行われる型枠工事は、ベースコンを打設するためのものになります。

⑤ベースコンクリート打設

いよいよベースコンクリートの打設に入っていきます。

⑥型枠組・アンカーボルト設置

立ち上がり部分を打設するための型枠を組んでいきます。

その後、アンカーボルトを設置します。

このアンカーボルトは

緩みやズレの防止、土台が浮いてしまうのを阻止する役割を担っています。

⑦立ち上がりコンクリート

最後に立ち上がりコンクリートを打設していきます。

⑧基礎完成

立ち上がり部分の養生期間を終えたら、

型枠をバラシて基礎の完成になります!

とても綺麗な基礎が完成しました~👏✨

これからどんどん、お家の形ができていきます!

上棟が楽しみですね😊✨

また更新させていただきます♩

山麓-sannroku- ー完成見学会ー

こんにちは☀

サラサホーム筑西・古河です。

山麓-sannroku- 

~豊潤な自然光が寄り添い、愛犬とかぞくの絆を結ぶリュクスな住まい~の完成見学会を開催致します🪄

開催期間:2月1日㈯~2月9日㈰

開催時間:open 10:00 ➡ close 17:00

開催場所:茨城県桜川市本木2120-3付近

延床面積:約34.5坪×平屋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\ pickup point /

〇各部屋を自由に移動できる小窓を設けた、ワンちゃんファーストのお家

〇優しい風合いの木目がアクセントのウッドモダンな外観

〇素足でも心地良く過ごせるラバーウッド無垢フロア

〇忙しい朝のストレスを軽減できる、2人同時に使える造作洗面台

〇屋根勾配をうまく使った大容量のロフト収納…etc

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ペットドアを設置することで、

人もペットもストレスなく快適に過ごせる住空間を実現しました🐾

是非この機会にご体感ください。

WEBからのご予約は ‎𓊆 こちら𓊇

(※会場にはお手洗いのご用意がございませんので、予めご了承ください。)

縁-enishi- ー上棟ー

こんにちは🌞

サラサホーム筑西・古河です。

筑西市にて建築中の「縁-enishi-」の上棟の様子をお届したいと思います!

上棟は、工事の安全を祈願するだけでなく、

ここまでの工事を無事に終えたことへの感謝と、

これからの工事への決意を新たにする場でもあります。

木造の骨組みが組まれ、屋根の形が出来上がりました✨

ここまでくると家の形がよくわかるようになり、

自分の家を建てたんだなぁと、一気に実感が湧く瞬間ですね!

いよいよ大工工事が始まります。

また更新させていただきます✍

猫(にゃん)の家ー仕上げ工事ー

こんにちは❄️
サラサホーム筑西・古河です⌂

「猫(にゃん)の家~猫好きのご夫婦が猫ちゃんのために考えた住まい~」の仕上げの様子をお伝え致します✨

これからクロス工事に入ります😊

こちらのお家は完成見学会は2/8~3/9までLong開催致します🎊

キャットウォークや猫トンネルなど猫ちゃんの楽しめる要素がいっぱい詰まったお家です🐈🐾
気になる方はお気軽にご連絡ください♪〈予約制となっております。〉

Grisの家ー上棟ー

こんにちは🌼
サラサホーム筑西・古河です⌂

「Grisの家~グレイッシュカラーを取り入れた開放感のある住まい~」の上棟の様子をお伝え致します。

<1階>

<2階>

<屋根部分>

晴天の下、無事上棟致しました🤗
お施主様、この度はおめでとうございます👏✨

Just another WordPress site