「「366日~ホテルライクに恋をして~」」カテゴリーアーカイブ

366日 -完成②ー

366日 ー完成①ーの続きの記事です。

ダイニング・キッチン

ブラックを基調としたキッチンと、木目の床が調和する9帖のダイニングキッチン🥂 ៸៸𓂃

その横には2.5帖のパントリーを設け、たっぷりの収納力があります。

壁にはマグネットボードを施工し、家族の予定やメモを貼って「見える収納」として活用✨

「暮らしやすさ」と「つながり」を感じさせるダイニングキッチンとなっています!

リビング

22帖のリビングは、勾配天井と大開口の窓で開放感たっぷり⭐ ˖°

木目の床が温かみを添え、石目調のアクセントウォールが品格のある佇まいをつくっています。

ソファーで映画を楽しむひとときも、友人を招いて語らう時間も、この空間なら特別なものになりそうですね🎵

心地よさを育むリビングとなりましたᐟᐟ🌳⋆⁎

和室

リビングとつながる和室は、子どもの遊び場や家族のくつろぎスペースにぴったり。

扉を開けて一体的に使えば広々と、閉じれば個室としても活用できます!

シンプルでスタイリッシュな内装は、和室でありながらインテリアに自然と溶け込みますね✨

ー完成③ーへと続きます!

366日 -完成③ー

366日ー完成ー②の続きの記事です。

洋室C

リビングからすぐに行ける7.5帖の寝室は、

落ち着きのあるグレーのアクセントウォールと間接照明が魅力の空間💡

ホテルライクな雰囲気に包まれ、一日の終わりに心と体をゆったり休められる空間です。

ヘッドボードは造作で仕上げています。

既製品ではなくあえて造作で作ることで、

・部屋のサイズに合わせてジャストサイズにできる

・コンセントやスイッチを組み込むことができる

・棚をつければ、家具の配置を最小限に抑えられる

などの、既製品では難しい「統一感」や「使いやすさ」を叶えられるのが、

造作ヘッドボードの大きな魅力となっています🌿✧˖°

WIC

寝室横には5帖のWICを完備。

両サイズの可動棚とハンガーパイプで、

衣類や小物をすっきり収納できます。

家族みんなの服をまとめて管理できる、

使い勝手抜群のクローゼットです👔✨

トイレB

落ち着いたグレートーンでまとめたトイレは、ホテルライクな趣を感じさせる雰囲気。

縦長の窓から自然光が差し込み、重厚感のある壁や床の素材をやさしく引き立てます。

シンプルで洗練されたデザインが、特別感をもたらしてくれる空間です🚽

書斎

洋室Bのすぐ隣には、コンパクトながら使い勝手のいい書斎を設けました。

造作のカウンターは、PC作業などにちょうどいい広さで、在宅ワークや趣味の作業にもぴったり💻

また、子供部屋に近い位置にあるので、勉強を見守りながら自分の作業をすることもできます♪

家族の暮らしを支える、もうひとつの便利スペースです💫⟡.·

いかがでしたでしょうか?

広いリビングで家族がのびのび過ごしたり、キッチンで会話を楽しみながら料理をしたり、

和室でゴロンとお昼寝、寝室でゆったり一日の疲れを癒す…。

そんな日常を思い描いてつくったお家🏠

ホテルライクな雰囲気の中で、

家族らしい時間を重ねていけることが

1番の魅力となるお家が完成しました°•*⁀⭐️

新しい暮らしのSTART、本当におめでとうございます!

これからこのお家で紡がれる時間が、

かけがえのない思い出となりますよう、

心地よい暮らしを楽しんでいただけたら嬉しいです😌🩷ˎˊ˗

366日 -完成①ー

こんにちは♪
サラサホーム筑西・古河です𖠿ˊ˗

小山市にて「366日~ホテルライクに恋をして~」の完成見学会を行いました✨

お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました😌
完成写真をご紹介したいと思います!

外観

42坪の3LDKで構成された、ホテルライクな平屋の住まい。

外壁にはグレーの塗り壁を採用し、光の加減で表情を変える豊かな質感を楽しめます♩

シンプルでありながら、上質さを感じさせる外観です⟡ ׄ ۪

玄関

落ち着いた木目の床と、グレーの建具で統一した玄関。

壁にはニッチを設け、季節の小物や写真を飾れるのもポイントです✨

SC

玄関の右手側には大容量のシューズクロークを配置しています。

靴だけでなくベビーカーなどもスッキリ収納でき、暮らしの動線をスマートに👟✨

ブラックの可動棚とグレーのクロスで仕上げ、

収納スペースにもホテルライクな落ち着きをプラスしています♩

トイレA

玄関脇に設けたトイレA。

来客時にも使いやすく、家族みんなにも嬉しい配置。

落ち着いたグレーのクロスとやわらかな間接照明で、

リラックスできる雰囲気に仕上げました⋆🦢˚⟡˖ ࣪

シンプルな手洗いカウンターやブラックの水栓で、

デザイン性にもこだわっています。

洋室A

玄関近くのトイレ横に設置した子ども部屋A🌈

小さいうちはトイレが近くて安心、

成長してからは友だちを直接部屋に招きやすい動線です♪

シンプルな空間だからこそ、将来のライフスタイルに合わせて

柔軟に使えるお部屋となっています!

洗面室

ホテルライクな雰囲気の洗面室は、

石目調のカウンターと黒のアクセントタイルで高級感のあるデザインに𓂃 𓈒𓏸‪‪

奥にはランドリースペース→浴室を配置し、

そのまま隣のDKへとつながる便利な家事ラク動線。

「洗う・干す・しまう」がスムーズにでき、

デザイン性と暮らしやすさを両立しています✨

ランドリースペース

スタイリッシュなアイアンバーと作業しやすいカウンターを備えたランドリースペース👔🧺

「洗う・干す・畳む」がここで完結する、家事ラク設計です。

高窓からの光で明るく、風通しも良い快適な空間に仕上げました。

浴室

こちらはLIXILのリデアを採用🛀

リデアは、お手入れのしやすさに徹底的にこだわったユニットバスとなっていて、

キレイサーモフロア

床が汚れにくい表面と形状となっていて、お掃除がラクに。

また足元がヒヤッとしないので、冷たさを感じにくくなっています✨

・パッとくるりんポイ排水口

シャワーの水流で髪の毛やゴミをまとめてくれるから、簡単にポイっと捨てられます!

・キレイドア

ホコリが溜まりやすく、掃除しにくい印象のお風呂ドア🚪

カビやすい浴室側のパッキンをなくしているので、樹脂パネルとの段差が小さくなり、お掃除がカンタンに♩

さらに、保温性の高い浴槽”サーモバスS”で、光熱費も抑えながら快適なバスタイムを実現。

ゆとりのある浴槽とすっきりとしたデザインで、毎日快適に過ごせる空間となっています♩

続きは次回!

また更新させていただきます ₊🧸

366日 ―完成見学会―

こんにちは

サラサホーム筑西・古河です𖤐˒˒ 

366日~ホテルライクに恋をして〜の完成見学会を開催致します✨

\  pickup point /

〇 グレーの塗り壁で仕上げられた高級感のあるかっこいい外観

〇 インパクト大のガラスの引き戸

〇 グレーで統一されたホテルライクな室内空間

〇 開放感抜群の広いリビング

〇 空間のアクセントにテレビボードの背面に石張り

〇 毎日使うからこそこだわった手作りの洗面化粧台

〇 落ち着いた雰囲気でリラックスできる寝室

〇 奥様こだわりの使いやすい家事ラク動線…etc

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開催期間:8/2㈯〜8/11㈪

開催時間:10:00~17:00

開催場所:栃木県小山市西城南5丁目23-9付近

ぜひこの機会にご体感ください𓍯

WEBからのご予約は ‎𓊆 こちら𓊇

お気軽にご予約・お問い合わせください。

366日 ー仕上げ工事ー

こんにちは

サラサホーム筑西・古河です!

小山市にて建築中の

366日 ~ホテルライクに恋をして~、の

ただいま仕上げ工事に向けて、着々と進行中~☺

写真は、内装工事の下地処理が完了している段階となります。

石膏ボードが貼られ、継ぎ目やビス穴が、

丁寧にパテ処理されています♩

この作業、この後のクロス貼りや塗装の仕上がりを左右する、

大事な工程となっているんです!

ここから更に表面を滑らかに整えて、

いよいよ内装の仕上げに入っていきます✨

こちらは実際にクロス貼りが開始された様子の写真です!

こちらはTVボード背面に、タイルを張っている様子です✨

壁や天井に色が入ると一気にお部屋の雰囲気が見えてきて、

ここで暮らすイメージが、ぐっとリアルなってきますね!

現場では毎日、職人さんが細かいところまで丁寧に仕上げてくださっていて、

少しずつ”暮らしのカタチ”が見えてきて、ワクワクします♩

暑い中、毎日ありがとうございます🙇‍♀️

完成までもう一息✨

ここから建具・造作家具の取付→照明や設備が入って、いよいよ完成となります!

こちらのお家ですが、

8/2㈯~8/11㈪で完成見学会を開催することが決定しました!

ホテルライクなデザイン性にこだわった内装

素材の質感や光の入り方など

写真だけでは伝わらない”暮らしのリアル”を

ぜひ現地で体感してみてください😊🎈

詳細はまた後程、更新させていただきます✍

366日~ホテルライクに恋をして~

 

 

こんにちは🎈
サラサホーム筑西・古河です。

「366日~ホテルライクに恋をして~」の木工事の様子をお伝え致します✎ܚ

 

 

 

まずは外装工事の様子から💁‍♀️

外装材の下地となる防水シートの施工が完了し、その上から外壁材を施工中です!

 

 

今回の外壁は、職人さんの仕事が活きる塗壁を採用しています。

柔らかな質感と、どこか温かみのある表情が魅力です🙈✨

光の当たり方によって美しい陰影が生まれ、同じ壁でも時間帯や季節によって、異なる表情を楽しむことができるのも、魅力のひとつです♪

 

 

 

仕上がりが楽しみです♪

 

続いて中の様子は….

 

 

現在、木工事の真っ最中です!

家づくりの”土台”が着々と形になっています🏠

 

柱や梁、筋交いが組みあがり、構造体がしっかりと立ち上がって、建物の骨組みが見えてきました✨

 

 

職人さんたちの丁寧な手仕事が、見えない部分にもしっかり詰まっています👏✨

 

 

 

サラサホーム標準仕様のミライエΣも設置がされています。

 

 

 

 

こちらの写真は断熱工事の施工が完了した様子です。

壁一面にしっかりと断熱材が吹き付けられ、気密性・断熱性ともにバッチリですね!

これからの季節も、快適に過ごせる空間になります🌿

 

 

家のカタチが徐々に見えてきて、これからの工程も楽しみです🥰♪

次の更新もお楽しみに~֯ ˳ 🐰♡

 

 

 

366日~ホテルライクに恋をして~ ー上棟ー

 

 

こんにちは🌞

 

サラサホーム筑西・古河です!

 

小山市にて建築中の366日~ホテルライクに恋をして~の上棟の様子をお届したいと思います!

 

 

上棟 とは、家のカタチが一気に立ち上がる、特別な日。

骨組みが組みあがり、屋根の一番高い部分に棟木を上げることを、「上棟」といいます。

 

これからの工事の安全を願う、大切な節目です😌

 

お施主様にとっては地鎮祭に続くビッグイベント。

 

お家が実際に形になるので、ワクワクされる方も多いはず!

 

 

 

土台と足場が整った現場に、材料が運び込まれ、いよいよ上棟が始まります。

 

 

 

 

クレーンで資材を運びながら、

一本一本、丁寧に柱を建てていきます。

 

 

 

図面だけでは見えなかった家のかたちが、少しずつ目に見える形になってきました!

 

 

無事に上棟しました👏👏

 

ここまでくると家の形がよくわかり、

自分の家を建てたんだなぁ~と、

一気に実感が湧く瞬間ではないかと思います。

担当大工さんをはじめ、お手伝いに来ていただいた大工さん、

その他クレーン業者さん等、関係者の皆様お疲れ様でした😌♩

 

 

いよいよ、大工工事が始まります!

 

 

お引き渡しに向け、工事はまだまだ続いていきます。

これからも現場の様子をアップしていきますので、お楽しみに✍

 

 

366日~ホテルライクに恋をして~ ー基礎工事ー

 

 

こんにちは🌞

SARASAHOME筑西・古河です!

 

366日~ホテルライクに恋をして~の基礎工事の様子をお伝え致します。

 

 

基礎工事とは、建物の土台となる部分を作る工事のことを指します。

建物の安全性を左右する、重要な役割となっています。

 

 

遣り方工事→柱や壁の中心、水平線を設定するため、杭を打ってつくる仮設物のことを指します。

 

※写真はイメージです。

 

湿気が基礎に侵入しないよう、防湿シートを敷き、外周部に捨てコンと呼ばれるコンクリートを流します。

 

 

 

捨てコンクリートが固まったら、いよいよ本格的なベタ基礎工事に入っていきます。

 

まずは基礎の鉄筋部分を組む作業です。基礎配筋ができたら、第三者機関に配筋検査を実施します。

 

 

 

無事に合格が出来たら、型枠を組み立てていきます。

床ベースのコンクリートを打設した時に、外周部に流れないようにするためです。

 

 

 

基礎と土台をつなぎとめるアンカーボルトを設置して、

基礎の立上りの部分にコンクリートを流し込んでいきます。

 

 

 

この後立ち上がり部分にコンクリートを打設し、

一定期間、休ませたら、、、

 

 

 

きれいな基礎の出来上がりです👏✨

 

 

これからどんどん、お家の形ができていきます!

上棟が楽しみですね😊✨

また更新させていただきます♩

 

 

366日~ホテルライクに恋をして~ ー地鎮祭ー

 

 

 

こんにちは♩

サラサホーム筑西・古河です𖠿 𖤣𖤥

366日~ホテルライクに恋をして~の地鎮祭の様子をお伝え致します。

 

 

こちらのお家、中はグレーを中心としたホテルライクな内装となっていて、デザイン性にこだわりを✨

約43坪の、広々とした平屋となる予定です♩

どんなお家になるのか、楽しみですね😊❣️

 

 

さて地鎮祭の様子です。

当日はお天気にも恵まれて、

ご家族そろって地鎮祭を執り行うことができました!

 

こちらは地鎮の儀の様子です。

 

まず、鎌で草刈りの真似事をします。

 

 

 

お子様も一ご緒に🤗💕

 

 

続いて、鍬で鍬入れの真似事をします。

 

 

 

どの工程でも「エイ、エイ、エイ」と3回掛け声をかけますが、

家が繁栄するように、栄えるようにとの意味が込められています。

 

 

最後にご家族皆さんで、記念撮影を✌️

 

 

今後はいよいよ着工~上棟へと進んでいきます。

この後の工事も、安心安全に行われるよう努めてまいりますので、

引き続きどうぞよろしくお願い致します😌♩