こんにちは、サラサホーム筑西です♪
先週の雪がやっと融けてきたと思ったら、追加の雪が降り積もり・・・
運転中は生きた心地がしません
そんな極寒の中、渋さ香る可愛い住まいの見学会を開催致しました

外は震える寒さでしたが、室内はポカポカ♫でしたので、窓際カフェをより体感できたのではないでしょうか
沢山見所写真を掲載しますので、どうぞご覧下さい~


まずは玄関まわりです。
タイルが可愛いので見せたかったのですが、雨の所為で汚れ気味になってしまいました・・・

玄関そばには多目的に使用できる洗面を設置しています。
作業服の方や部活帰りのお子さんなんかはすぐに洗えていいですね

ダイニングに入ってすぐ、このようなくつろぎスペースを設けています。
ここでコーヒーを飲みながら雑誌を読んだり・・とカフェ気分を味わえます
気泡ガラスとくもりガラスを組み合わせた窓も、そんな雰囲気に一役買っておりますね


キッチン部分は白いタイルで清潔感を
ちょっと見づらいんですが、3種類のタイルを組み合わせてるんですよ。


収納棚はどこに何を置くかばっちり計算済!な奥様監修の元、担当渡邉が造作図面を作成しました♪

パントリーへの扉の合間に、ちょっとしたボードスペースもあり

リビング部分は開放的な吹き抜け構造


開けても閉めてもリビングに調和する、NEWスタイルな和室コーナーです


小上がりなのでちょっとした収納スペースが作れるのが嬉しいですね


こちらは洗面コーナーです。

朝などご家族で使うタイミングがかぶってしまっても、両面に鏡が付いているので同時に使えちゃいます

トイレの洗面は奥様こだわりの仕様♪この曲線を出すのに設計は苦労しました・・・


それでは2階に参りましょう。


おうちの形のニッチが欲しい!という奥様のご要望を見事に叶えました

扉のカラーと洗面が見事に調和しています。
ルーバーの扉は旦那様の書斎ですが、londonclayというネーミングの塗料を使用。ロンドンの粘土はこんな色・・?


まさに隠れ家のような書斎はこのように小窓が寝室と繋がっています。

そして是非見ていただきたいのがこちら!!
なにげない収納扉を開けると・・・

ばばん!なんと、折り畳みのアイロン台が収納されております!

ベランダから取り込み、アイロンがけという流れをこの場所で完結できるようになってるんですね~!
アイロン台が収納されている下の収納にはハンガーを、上の収納にはアイロンスプレー等を入れられるように
なっていて、更に!天井には埋め込み式の物干しが設置されているので、それを下ろせばアイロンがけした服を
掛けられるという・・・ちょっとした工夫で家事が随分楽になる、画期的な作りですね
!
このように、沢山工夫とこだわりがある、可愛くてちょっと渋い素敵なお家になりました


次回は羽生竜王と公式で初対戦なので、もの凄くワクワクです



































