こんにちは🌿
サラサホーム筑西・古河です⌂
「Grisの家~グレイッシュカラーを取り入れた開放感のある住まい~」の基礎工事の様子をお伝え致します🫠♪


お家の基礎となる配筋を組み立てていきます。

配筋が組み終わり配筋検査が終ったら、
型枠を組み、コンクリートを流していきます。


給排水工事も行われていますね😊

十分な養生期間を置き、型枠を外したら基礎は完成です✨
これから土台敷きを行った後、上棟になります🤗⚒️
こんにちは🌿
サラサホーム筑西・古河です⌂
「Grisの家~グレイッシュカラーを取り入れた開放感のある住まい~」の基礎工事の様子をお伝え致します🫠♪
お家の基礎となる配筋を組み立てていきます。
配筋が組み終わり配筋検査が終ったら、
型枠を組み、コンクリートを流していきます。
給排水工事も行われていますね😊
十分な養生期間を置き、型枠を外したら基礎は完成です✨
これから土台敷きを行った後、上棟になります🤗⚒️
こんにちは😊
サラサホーム筑西・古河です。
こちらの記事は、「自然を感じる家~無垢床、塗り壁etc…自然素材を取り入れた平屋~」ーーー完成①ーーーの続きです。
トイレ・洗面所
—————————————————————————-
トイレの壁面は、腰高にパイン材の羽目板、腰上には水色の塗り壁ををアクセントに使用しました。
照明の影と相まって、まるで海の中にいるようです🐢🪸
木の温もりも感じられる暖かみのある空間になりました🌿
奥さまのこだわりが詰まった造作洗面は、おしゃれな陶器ボウルがポイントです✨
一つ一つ選んで制作する自分だけのオリジナル洗面。
1日の始まりと終わりの場所になる洗面スペースだからこそ、お気に入りのパーツでこだわりたいですよね😊👍
脱衣所・浴室
—————————————————————————-
浴室ドアは透明ガラスを選択したことで、開放感のあるおしゃれな雰囲気になりました✨
和室
—————————————————————————-
真壁風のくつろぎの和室。
あえて木を見せることで、自然の風合いを取り入れることができ、魅力的な空間になりました🌿
洋室
—————————————————————————-
7畳の洋室は、勾配天井と床材をウォルナット色で統一しています。
壁をよく見ると、下端に小さなアーチ状の開口がありますよね👀
これは何のためかというと・・・
なんと!
お施主さまのワンちゃんが通れるスペースになっていたのでした🍀
ここからひょこっと顔を出す姿を想像しただけで、癒されますね🐶
遊びごころを取り入れた素敵なアイディアですよね🐾🐕🐾
みなさま、いかがでしたか?
無垢の床材や天井など、木の温もりを感じられる素敵なお家が完成しました。
お施主様、見学会にご協力いただき、ありがとうございました✨
今後とも宜しくお願い致します。
こんにちは😊
サラサホーム筑西・古河です。
「自然を感じる家~無垢床、塗り壁etc…自然素材を取り入れた平屋~」の完成写真を公開致します✨ぜひ、ご覧ください🍀
外観
—————————————————————————-
外壁は、グレーの塗り壁をベースに、アクセントで木のサイディングを使用しました。天然木の外壁は、本物の風合いや温もりを感じさせることが出来、デザイン性の高い外観になります。
工業製品では出せない経年変化を楽しむことができます👍
屋根付きの広々ウッドデッキは、カフェタイムやBBQ等、使い方は自由自在!😊お庭を眺めながら、ワンちゃんとのんびりくつろぐことも出来ますね🐕🐾
布団干しはアイアンで外壁と合わせた色にしたことで、生活感が出ないデザインとなり、お家の雰囲気にも合って素敵な仕上がりになりました。
玄関内部
—————————————————————————-
玄関収納は、靴や上着、傘などをたっぷり収納することができて便利です。いつもスッキリとした状態を保てそうですね👍
また、リビングの建具をガラスドアにしたので、明るく開放感のある玄関になりました✨
リビング
—————————————————————————-
屋根の形に沿った開放感抜群の勾配天井が印象的なリビング空間🍀
高い場所の窓からは、たっぷりと自然光を採り入れることが出来るので、明るく気持ちのいい時間を過ごすことができそうです😊✨
室内はすべて、珪藻土の塗り壁を選ばれました🍀
自然素材を使用した吸放湿性能に優れた材料で、あたたかみのある風合いが特徴です。
天井には床材と同じ材種の羽目板を。
梁などは、アクセントとして濃い色で塗装されました。
キッチン・ダイニング
—————————————————————————-
キッチンは、TOTOの「ミッテシリーズ」。
1950mm×1650mmでコンパクトながらも、L型キッチンのため、調理スペースを広く使用できて使いやすそうです🍴
淡いブルーグレー色がアクセントになり、素敵です😊
窓からはお庭を眺めることもできるので、料理が楽しくなりそうです👍
他のお部屋はどのようになっているでしょうか。
つぎの投稿に続きます~✨
こんにちは🎄
サラサホーム筑西・古河です⌂
「図書室のある家~ご夫婦のこだわりが詰まったカッコかわいい住まい~」の仕上げ工事の様子をお伝え致します✨
撮影時、クロス貼り中でした😊
これからどんどんお家のイロがでてきます⚘.*
完成が気になる方は次回の記事をお待ちください😄♪
こんにちは🍬
サラサホーム筑西・古河です⌂
「猫(にゃん)の家~猫好きのご夫婦が猫ちゃんのために考えた住まい~」の木工事の様子をお伝え致します🫠♪
バルコニーのあるお家です😺
アールの壁もありますね😊
吹付断熱後の様子です😶🌫️
天井のボード貼りも終わりましたね😉🌿
階段もできました🦔
次回は「仕上げ工事」の記事になるかと思います🐈🌼
こんにちは ⚘*
サラサホーム筑西・古河です⌂
「起源の家~性能とデザイン両方を叶えたスキップフロアのある住まい~」の上棟の様子をお伝え致します。
⇓ 1階部分
柱を建て、2階の天井を施工していきます。
⇓ 2階部分
⇓ 屋根部分
お家の形が見えてきましたね😊♪
お施主様、この度は誠におめでとうございます🤗
これから「木工事」に入ります⚒️✨
こんにちは🫎
サラサホーム筑西・古河です⌂
「余地の家~暮らしながら家族で色付けしていく住まい~」の仕上げ工事の様子をお伝え致します。
こちらのお家は1/4㈯・5㈰・11㈯~13㈪の5日間
予約制完成見学会を開催致します!🎊✨
気になる方は是非、ご連絡ください🤗♪
こんにちは😄
サラサホーム筑西・古河です⌂
「起源の家~性能とデザイン両方を叶えたスキップフロアのある住まい~」の基礎工事の様子をお伝え致します。
湿気が入らないように防湿シートを敷いて、基礎のコンクリートを
正確に造るためのコンクリートを施工していきます。
これから基礎工事に入ります🎵
図面通りに配筋を組んでいきます。
コンクリートを流し入れるための型枠を設置していきます。
コンクリートを流し入れ、十分な期間養生したら
基礎工事は完了です🤗
これから土台敷きを行い、いよいよ上棟です!✨
こんにちは😊
サラサホーム筑西・古河です。
こちらの記事は、漸次の家~わんちゃんと暮らすピットリビングの家~完成①の続きです。
クローゼット・脱衣所
—————————————————————————-
4.4畳の広々としたウォークインクローゼットには、造作の収納棚とアイアンパイプを設置し、すっきりと収納できるようにしました。
ドアにはミラーを設置しているので、クローゼットの中でコーディネートを確認できて便利です✨
クローゼットの奥にある脱衣所には、作業カウンターを設置。
アイロンをかけたり、畳んだ洗濯物をすぐに収納できるように…と生活動線を意識して設計しました👕
洗面所
—————————————————————————-
モールテックスで仕上げたカウンターが特徴的な造作洗面台。
横並びでも身支度をできるように、広々と設計されています。
また、ゴミ箱をビルトインできるようにしているので、いつもすっきりと快適な状態が保てるところも、こだわりポイントです👍
トイレ
—————————————————————————-
グレー×木でシンプルにまとめた、“おしゃれなお店”のようなトイレ空間✨
リビングと同じモルタル調のフロアタイルを使用し、一体感を持たせています。
書斎
—————————————————————————-
書斎は自分だけのプライベート空間になります。
窓からは明るい光が入り、居心地の良い空間が作れそうです。
L 型の造作カウンターを利用して、仕事や作業、趣味に集中して取り組むことができますね🖥️👍
みなさま、いかがでしたか?
素材や段差で空間を分けていたり、細かいところまでこだわりの詰まった素敵なお家となりました😊👍
お施主様、見学会にご協力いただき、ありがとうございました✨
今後共、宜しくお願い致します。
こんにちは😊
サラサホーム筑西・古河です。
「漸次の家~わんちゃんと暮らすピットリビングの家~」の完成写真を公開致します✨ぜひ、ご覧ください🐾
外観
—————————————————————————-
印象的な片流れの屋根と外壁は、ジェットブラックのガルバリウムを使用。シンプルでスタイリッシュなテイストの外観デザインです✨
通常よりも幅の広いガルバリウムを採用しています。
リビング
—————————————————————————-
周囲の空間よりも床を1段下げて作った「ピットリビング」。
リビング中央には、ワンちゃんスペース🐾として設けたブロックタイルの腰壁を設置しました。お施主様とゲージのサイズを綿密にお打ち合わせさせて頂き、広さや高さを決めました。
床材はモルタル調仕上げのフロアタイル。
ワンちゃんがリビングで粗相をしてしまっても大丈夫なように、フロアタイルを選んでいます🐕
マットな質感で、スタイリッシュな雰囲気になりました✨
リビング正面の壁は、ホームシアターを楽しめるように、プロジェクター用のクロスにしています✨
腰壁の横には、ワンちゃん専用の物を入れられるように収納を設置しました。🐕🐾
勾配天井に使用した建材は、「木毛セメント板」といいます。
木材を短冊のように細長く削り出したものを、水を混ぜたセメントで圧縮成形した建材で、防火性・断熱性・調湿性等、機能性抜群なメリットがあります👍
最近は、おしゃれな店舗などで見かけることも増えてきていますよね☕
リビングからタイルデッキへ繋がっているので、お家の中でもワンちゃんと広々と過ごすことが出来ます🐶
ダイニング
—————————————————————————-
キッチン前には、テーブルとして使える便利なダイニングカウンターを造作しました。家族が並んでも充分に使用できるように計画しています。カウンターの高さをキッチンの高さギリギリにしたことで、圧迫感などが無くなりました😊
お庭の見えるカウンター窓席では、本を読んだり、作業をしたり…ゆっくりとした時間を過ごすことができそうです。📚
キッチン
—————————————————————————-
キッチンはリクシルの「シエラシリーズ」を採用されました。
カップボードの天板は床材に合わせた木目に変更したり、キッチンパネルもモルタル調を選んだりと、お家全体のトータルバランスも意識しました。
ハイセンスなお施主さまのこだわりが詰まったお家。
生活感のでやすい水回りはどうなっているでしょうか。
次の投稿に続きます~✨