こんにちは🍂
サラサホーム筑西・古河です⌂
「図書室のある家~ご夫婦のこだわりが詰まったカッコかわいい住まい~」の木工事の様子をお伝え致します。




↯吹付後の様子






↯ボードの貼り付け




ボードの貼り付けがもう少しで終わりそうですね😊
木工事が終ったらクロスの貼り付けが始まります🤗🌿
どのような図書室になるのか楽しみです♪
こんにちは🍂
サラサホーム筑西・古河です⌂
「図書室のある家~ご夫婦のこだわりが詰まったカッコかわいい住まい~」の木工事の様子をお伝え致します。




↯吹付後の様子






↯ボードの貼り付け




ボードの貼り付けがもう少しで終わりそうですね😊
木工事が終ったらクロスの貼り付けが始まります🤗🌿
どのような図書室になるのか楽しみです♪
こんにちは🤓
サラサホーム筑西・古河です⌂
「余地の家~暮らしながら家族で色付けしていく住まい~」の木工事の様子をお伝え致します。








気になるところがたくさんあるお家ですね😊✨
これからクロス工事に入ります♪
こんにちは☀
サラサホーム筑西・古河です!
真岡市にて建築中の、
爾今-jikonn- ~愛猫との今とこれからを見据えた住まい~の完成見学会を開催致します🪄

開催期間:11月30日(土)~12月8日(日)
開催時間:open 10:00 ➡ close 17:00
開催場所:栃木県真岡市高勢町1丁目9-13付近
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\ pickup point /
〇重厚感があるはっきりとした木目が美しい、オーク無垢フロア
〇時を重ねたような味わいのあるヴィンテージライクな空間
〇廊下のないフラットな室内は効率の良い暮らしを実現
〇窓辺から景色を眺められる造作キャットウォーク
〇優しい陽が差し込む広縁のある寝室
〇トイレは消臭効果のある本漆喰のグランフェンストーン塗り壁…etc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひとも猫も「気ままに」、「自由に」暮らせる20坪の平屋。
愛猫との今とこれからを見据えた住まいを、是非この機会にご体感ください。
WEBからのご予約は 𓊆 こちら𓊇
(※会場にはお手洗いのご用意がありませんので、予めご了承ください。)
こんにちは😊
サラサホーム筑西・古河です。
こちらの記事は、景趣の家~ご夫婦こだわりの趣のある住まい~完成①の続きです。
アトリエ
—————————————————————————-
2階は、お施主様が創作活動をされる大切なアトリエスペースになっています。大きな作品をつくられるので、広く設計しています。
太陽の光が差し込み、明るく開放感のある場所で、創作意欲も膨らみますね🎨
また、展示会等に作品を出品される際、搬入・搬出しやすいようにアイアンの手すりにする等、様々な工夫をしています。



2階 洗面
—————————————————————————-
こちらの洗面台は、アトリエスペースに設置しています。
絵の具などを洗っても変色しないように、ステンレスのボウルにしました👍




みなさま、いかがでしたか?
見学会は「サラサホームとお施主様の作品がコラボした楽しい10日間」となりました。
お施主様、ご協力いただきありがとうございました✨
今後とも宜しくお願い致します。
こんにちは😊
サラサホーム筑西・古河です。
「景趣の家~ご夫婦こだわりの趣のある住まい~」の完成写真を公開致します✨
お施主様の絵画などの作品を展示できるようにしたアトリエのあるご自宅になっています。素敵な作品と共にご覧ください🎨
外観
—————————————————————————-
屋根はジェットブラック、外壁はダークブラウンのガルバリウムを使用しました。屋根には7Kwの太陽光を載せています。
玄関ドアは、珍しい両引きタイプを採用🚪✨
お施主様の絵画の作品を搬入しやすくするために、開口部が広いドアを選択しました。

玄関内部
—————————————————————————-
壁いっぱいに設けた造作のディスプレイ棚がお出迎え。
歴代の作品がずらりと並んでいます。
誰もが見入ってしまいますね🙂👍
玄関の正面には、サラサホーム筑西・古河の看板にもなっている
🚗社用車🚗の絵を描いていただきました!
ホール横には壁の厚みを利用して、作品を飾れるニッチスペースを。ニッチの背面はマグネットになっているのでハガキや写真なども貼ることが出来ます😊


リビング・ダイニング
—————————————————————————-
16畳の開放感抜群なリビング・ダイニング。
ほとんどのスペースが吹抜けになっているので、住宅街でも暗くならず、明るく過ごすことができます。
素足に心地よく、温もり溢れる無垢フロアは「オーク材」を選ばれました。
壁の周りには、お気に入りの作品を飾れるように、ピクチャ―レールを取り付けています。まるで美術館のようですよね✨


キッチン
—————————————————————————-
お施主様こだわりのお掃除ラクラクなペニンシュラ型キッチンは、タカラスタンダードの「グランディアシリーズ」を採用されました。
奥行のあるカウンターは、食事をしたり、ひと休みするためのテーブルとしても使用できます☕
また、天井には、南海プライウッドの「シエロ―シーリング」を施工しました。天井をクロスから変更したことで、あたたかく深みのある味わいが生まれ、空間全体のテイストも上品にまとまっています🏺


1階洗面
—————————————————————————-
使い勝手を考えたこだわりの造作洗面台。
天板はアイカ工業のメラミンを使用しています。
水ハネ等の耐久性に優れているので、とても人気ですよ✨


トイレ・浴室
—————————————————————————-
浴室は、TOTOの「サザナシリーズ」を採用されました。
浴槽正面には、大型のテレビもついています✨
ゆったりと湯船につかりながら、充実したバスタイムを満喫できますね♬


お施主様のこだわりがたくさん詰まった明るい空間になりました。
さて、2階はどのような空間になっているでしょうか。
次の投稿に続きます~✨
こんにちは、サラサホーム筑西・古河です😊
こちらの記事は、絢爛な家~遊び心のあるホテルライクの住まい~完成①の続きです。
洗面室・浴室
—————————————————————————-
落ち着きのある洗面脱衣室。
どうしても生活感が出てしまう場所のため、収納スペースにこだわりました。整理整頓しやすくなるとスッキリと使用することができますね。

1.25坪の広々とした浴室空間。
ワイド浴槽のため、ゆったりとくつろいで入浴ができます。

1階 トイレ
—————————————————————————-
トイレには間接照明を設け、シックな色調でコーディネートしました。大理石調床タイルはラグジュアリーな空間を演出するだけでなく、水に強くてメンテナンスしやすいことも特徴です。
階段下も有効活用し、掃除道具や日用品のストックを収納するスペースを取りました。


寝室
—————————————————————————-
1日の疲れを癒す寝室。
ベージュのクロスを使用し、シンプルながらも上質な空間に。
デザイン性の高い照明とクロスの見切りに入れたゴールドがアクセントになっています。壁の後ろには、おしゃれなお施主様にぴったりなウォークインクローゼットが設計されています。


寝室空間の一角には、作業コーナーやドレッサーとなる造作カウンターも設置しています。

子ども部屋
—————————————————————————-
ロフトのある子ども部屋。ロフトをあえて下に作り、「秘密基地」のような遊び心溢れるお部屋になっています😊😊



バルコニー
—————————————————————————-
寝室と洋室からは広々とした6帖のバルコニーへ出ることが出来ます。日当たりもよく、開放的なスペースは、洗濯物だけではなく、布団やシーツなどの大きなものも楽に干すことができて便利です。
夜に星空を眺めながら、お酒をたしなむのも 良いですよね!🍷


みなさま、いかがでしたか?
華やかで美しい佇まい、まさに「絢爛」なお家が完成しました。お施主様、見学会にご協力いただきありがとうございました✨
今後とも宜しくお願い致します。
こんにちは🍂
サラサホーム筑西・古河です⌂
常総市にて「Grisの家~グレイッシュカラーを取り入れた開放感のある住まい~」の地鎮祭が執り行われましたのでお伝え致します。


祭壇に神様を迎えます。


神主さんが土地の四隅をお祓いします。
<地鎮の儀>






ご家族皆さんで行ってくださいました😊


神前に玉串を捧げます。


最後にご家族皆さんで記念撮影♪

お施主様、この度はおめでとうございます!✨
今後とも宜しくお願い致します😌💐
この記事は和みの家-完成①ーの続きになります。
天然石のスライスシートを大胆に施したトイレA。


ラウンド形のウォールシェルフを造作で作り、アートな空間を演出しました。
中央の木の部分は造作収納となっていて、掃除道具のストックや細々としたものが収納できるようになっています!
トイレBは木の温もりを感じる、ナチュラルテイストな空間に。

こちらはあえて収納スペース設けず、すっきりとした印象に仕上げています✨
横幅1200cmでゆとりのある造作洗面台。


脱衣室と独立している為、家族のプライベートも守ることができ、来客時にも使ってもらいやすい位置ですね♩
ユニークな形のタイルが、和モダンな雰囲気を醸し出しています。
3帖の広々とした空間の脱衣室。
洗って→干して→畳んで→アイロンがけ
の4工程が完結できる、奥様に優しい家事らく設計となっています✨

6帖のご夫婦の寝室。


寝室の一角には、ご主人のご希望でプライベートジムを設けました。
周りを気にすることなく、好きな時に筋トレができるよう、LDKと分けた所に配置しています。
天井には補強材を施して懸垂バーも設置し、本格的な趣味部屋となっています🤗🍀
趣味部屋の隣にはWICも設置し、身支度の準備が楽に行えるようにしています💁♀️

子供部屋は6帖のお部屋が2部屋ある間取りとなっています。


どちらのお部屋にもクローゼットを備えました。
和みの家~和テイストと木のぬくもりを感じる優しい家~
いかがでしたでしょうか?
和テイストと自然素材を組み合わせたナチュラルなお家。
リビングを畳にしたことで、家族が集まりやすくなり、
いろんな楽しみ方が出来る、素敵なお家が完成しました!
お施主様、この度はおめでとうございます!
無事にお引き渡しが出来たこと、とても嬉しく思います😌💓
今後とも末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 🕊
こんにちは♩
サラサホーム筑西・古河です。
「和みの家~和テイストと木のぬくもりを感じる優しい家~」の完成見学会にお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました😌🍀
お越しいただけなかった方のために、完成写真をご紹介したいと思います🪄
外観

明るい白と木目の組み合わせで、ナチュラルな外観のL字型平屋のお家。
LDKとプライベート空間を、程よい距離感で分けたプランニングになっています。
中に入るとパッと目を惹く組子細工。

玄関ホールに和の素材やモチーフを取り入れ、温かみのある玄関を演出しました。
玄関はお家の鏡とも言われている場所。
ご家族にとっても、お客様にとっても、
特別な空間になりそうですね😊✨
玄関ホールの右手側には、たっぷり収納できるシューズクローク。

壁いっぱいに設けた有孔ボードで、壁面収納も充実しています🙆♀️✨
リビングルームは小上がりの畳敷きとなっています!
テレビボード背面には大谷石風のクロスで、和モダンな印象に。


LDの中央には造作棚を作り、散らかりがちなリビングも、
すっきりと収納させることができます✨


リビングが畳なのでゴロンと横になったり、小上がりの部分に腰かけてお喋りしたり、、
家族みんなが心地良く寛げる、癒しの空間となりました😌🍀
キッチンはタカラスタンダードのオフェリアを採用しました💁♀️

艶のある、パステルカラーのタイルで大人可愛い空間に。
色とパターンの組み合わせで、お好きなデザインにカスタマイズできるタイルです♩
どうしようかな~?と悩む時間も、楽しみの1つですね😊✨
完成②に続きます。
この記事は夢の家-完成①ーの続きになります。
1Fトイレ

ダークトーンで纏めた和モダンな雰囲気のトイレ。
光の陰影がとっても綺麗ですね✨
コーナー部分には造作収納を設け、トイレ空間を上手に使用しました!
洗面室

グレーを中心に、落ち着いた色味の造作洗面台。
背面にガラスとタイルをミックスしたタイルを使用しました✨
ガラスが照明や光に反射して輝いたり、色が変化して見えたり、、
印象的な空間を作っていますね♩
脱衣室


脱衣室には幹太くん設置の為の造作棚を設置しました。
洗濯物の出し入れや、フィルター掃除の際、楽にできる高さとなっています🙆♀️
造作棚の向かい側にはカウンターも設置し、無駄のない家事同線で、家事効率UP間違いなしですね!
2Fトイレ
ウィリアムモリスのアクセントクロスを採用した2Fのトイレ。
上品なペンダントライトの柔らかな光が、
華やかで可愛らしい印象のトイレとなっています๋࣭🧸︵ ֗ ִ


WIC
2階には3帖のウォークインクローゼットを備えました。
コの字に配置したハンガーパイプと枕棚で、たっぷりと収納できます。
華やかなアクセントクロスがポイントとなっています✨

洋室B・C
6帖の子供部屋を2部屋ある間取り。


左右対称に机とクローゼットを作りました。
コンセントも付けて、教科書や本なども入れやすそうですね♩
夢の家~ご夫婦の夢がたくさんつまったお家~
いかがでしたでしょうか?
当初はリフォームをご検討されていたお施主様でしたが、
ご家族だけのお家づくりにシフトチェンジされました。
6人家族でお子様が多い為、限られた広さの中で、いかに空間を有効活用できるか、とても難しい選択が多かったことと思います。
コンパクトな広さの中でも、工夫や造作をうまく活用しながら、
ご家族皆さんの夢が沢山詰め込まれた、素敵なお家が完成し、
無事にお引き渡しが出来たこと、とても嬉しく思います😌💓
施主様、この度はおめでとうございます!
今後とも末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 🕊
こんにちは♩
サラサホーム筑西・古河です。
「夢の家~ご夫婦の夢がたくさんつまったお家~」の完成見学会にお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました😌🍀
お越しいただけなかった方のために、完成写真をご紹介したいと思います🪄
外観
ダークブラウンの外壁に、木目調の玄関ドアでアクセントをつけました。
モダンな外観となっています。


玄関・玄関内部

玄関のSCはLIXILの既製品を採用しました。
収納が豊富で使い勝手が良いので、
人数の多いご家族の方におすすめです💁♀️✨
正面の壁にはアクセントとして羽目板を。
ドライフラワー等を飾る予定です💐
リビング・ダイニング
日当たりが抜群な18帖のLDK。
壁や仕切りを最大限に抑え、LDKを一体化させることで、広々とした空間を実現しました✨


TVボードの背面には厚みの異なる天然石タイルを貼りました。
間接照明で照らし、凹凸の陰影が素敵なアクセントとなっています!

畳コーナー
階段下のデッドスペースを有効活用した畳コーナー。


階段の形状に合わせ、斜めに切り替えをいれることで、無駄なく収納を作れる上に、デザイン性も◎
大胆なデザインですが、造作でしか出来ない工夫を施した、素敵な畳コーナーが完成しました😌👏
キッチン
こちらのキッチンは、タカラスタンダードのオフェリアを採用しています💁♀️


カップボード背面には奥様お気に入りのタイルを使用し、可愛らしい空間に。
上部の棚は造作で仕上げています✨
完成②に続きます。
こんにちは!
サラサホーム筑西・古河です𖠿ˊ˗
心ゆくまで愉しむ住まいの上棟の様子をお伝え致します✎ܚ






無事に上棟しました~🕊𓈒𓏸︎︎︎︎
たった一日で、ここまで進むのを見ることができるのは、
何度見ても圧巻ですね!!
お施主様、この度は誠におめでとうございます🎊✨
今後とも、よろしくお願いいたします(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
こんにちは!サラサホーム筑西・古河です𖠿
「心ゆくまで愉しむ住まい」の木工事の様子をお伝え致します✎ܚ
木工事とは、木材を使用した工事の総称で、壁や柱、床や天井、梁等の工事や、造作工事などが挙げられます。
主に、大工さんが行う工事のことを指します。
まずは外部の様子から💁♀️

外壁材を施工するための下地材が施工されていました。
段々とお家の完成が近づいているのを感じますね✨
内部の様子は💁♀️

ミライエの設置や、、


断熱材の施工がされていました!
造作工事も開始されています✨




造作工事が終わったら、クロスやタイルの施工に入っていきます。
いよいよ、家づくり工程の最終回に入っていきます!
また更新させていただきます🍀
こんにちは☀
サラサホーム筑西・古河です!
「心ゆくまで愉しむ住まい」の基礎工事が無事完了しましたので、お伝え致します✎ܚ
▼基礎工事
基礎工事とは、建物の土台となる部分の工事のことを指します。


①砕石を敷き、転圧をします。
②湿気が基礎に侵入しないよう、防湿シートを敷き、外周部に捨てコンと呼ばれるコンクリートを流します。


③鉄筋コンクリートに必要な鉄の棒(配筋)を、図面通りに組み立てていきます。
※右の写真に写っている鉄格子のようなものが、配筋となります。
配筋の組み立てが終わると、配筋検査という検査が行われます。
この検査では、
・基礎の鉄筋が、正しい位置に配置されているか?
・本数に間違いはないか?
・ズレはないか?
など、配筋が正しく行われているかを、第三者の検査機関により、判定をしてもらいます。
基礎配筋検査は基礎工事の一段落とされ、コンクリート打設前に行われます。


④基礎配筋検査で無事合格をもらったら、
型枠を組み、建物の構造と基礎をつなぐ部分に、アンカーボルトを設置します。
その後、型枠の中にコンクリートを打設し、養生します。
充分な期間養生したら、基礎の完成となります👏✨

とても綺麗な基礎が完成しました~!!
完成した基礎を見て、
「え、、、思ってたより小さい。。」
「人、、入れる!?」
「え、、大丈夫!?」
と、思われるお施主様が多いのですが、
実際に家が建った時と比べて、間取りが小さく見える現象を、
『基礎マジック』と呼ぶそうです!(笑)
なぜそう見えてしまうのか、正確な理由はわかりませんが、
おそらく人の錯覚によるものだと考えられています。
基礎を見て小さく感じるのは、当たり前に起こる現象ですので、
不安にならなくても大丈夫です😌🍀
一生に一度の『基礎マジック』、ぜひ楽しんでみてください👍🏻〰︎𓈒𓏸
また更新させていただきます🌸◦°
この記事はホテルライクなHIRAYA-完成①ーの続きになります。
洗面A・洗面B
生活動線を考え、セカンド洗面を採用しました💁♀️
洗面A→玄関付近に設置し、外出時や帰宅時、すぐに手洗いができるように。感染症対策にも🙆♀️✨
また来客時に使ってもらいやすい位置にあるため、家族用とお客さん用とで使い分けることもできますね。
洗面B→寝室付近に設置し、朝の準備時の混雑を解消できるように。家族間のプライバシーも配慮できます。
生活動線もスムーズになるため、無駄がなく効率的です🙆♀️✨


洋室C
8帖の寝室はロールカーペットを敷いて快適な空間に。

ホコリの舞い上がりを防ぎ、冬場でも足元が冷たくならない為、
寝室には最適なロールカーペットです👌✨
寝室の隣には3帖のWICを配置しました。

こちらの床は柄のあるカーペットですが、色味を抑えて木目と合わせることで、とても落ち着いた印象になっています。
反対側には1.5帖のパウダースペース。

こちらはWICとガラッと雰囲気を変えて、
淡いピンク色とパールホワイトのクロスで可愛らしい雰囲気に。
空間を柔らかく仕切って、ちょっと特別な空間に💄💕
「ホテルライクなHIRAYA」いかがだったでしょうか?
素敵なお家が完成し、無事にお引渡しが出来たこと、とても嬉しく思います😌💞
施主様、この度はおめでとうございます!
今後とも末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 🕊
こんにちは🌞
サラサホーム筑西・古河です。
「ホテルライクな平屋」の完成見学会にお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました😌💗
お越しいただけなかった方のために、完成写真を公開したいと思います🪄
外観

外壁は塗り壁を使用し、シンプルだけど高級感のある佇まいに。
塗り壁の魅力は他の外壁材では表せない、独特の風合い。
昼と夜とで雰囲気がガラッと変わるので、変化を楽しむことが出来ます。
塗り壁ならではの質感と醸し出す雰囲気は、
他には変えられない魅力がありますね😊✨
玄関内部


玄関に入るとすぐ目に入るアール壁。
アール壁の中心にはウェーブデザインのパネルをはめ込み、立体感をプラスしました。
アール壁の裏側はトイレとなっています。
LD


平屋とは思えない天井高のLD。
こちらは20.6帖の大きさとなっていますが、解放感がありとても広く感じます!
LDの一角には、お部屋全体が見渡せるスキップフロアが✨

スキップフロアの下部には納戸を設け、空間を有効活用しました。

活用の幅がひろがりますね♩
キッチン


こちらのキッチンはLIXILのノクトを採用。
ワークトップと腰壁に、モールテックスを使用しています。
ホテルライクな雰囲気にぴったりでとってもカッコいいですね✨
3帖の畳コーナー。

個室まではいらないけど、畳のスペースが欲しい!という方におすすめです♩
小上がりにすることで、お部屋に立体感を生み出すことができます。
完成②に続きます✨
こんにちは😊
サラサホーム筑西・古河です。
「絢爛な家~遊び心のあるホテルライクの住まい~」の完成写真を公開致します✨
外観
—————————————————————————-
外壁はブラックのサイディングをベースに、アクセントはタイル調のサイディングを使用しています。

タイルデッキ
—————————————————————————-
床材のタイルは、上質な石調を再現したタイルを使用しています。
タイルデッキは、LDKから出られるのでBBQなどアウトドアも楽しめます。

玄関内部
—————————————————————————-
大理石調の床材にガラスの飾り棚を施した高級感のある玄関ホール。
シューズクロークは広く設計しているので、ご家族の靴をたくさん収納することができます👠アイアンの物干しには、コート等をかけることができるので、さっと出かけることができて便利です👍


洋室
—————————————————————————-
白と黒の市松模様のフロアタイルに、黄色のアクセントクロスが目を引くお施主様こだわりの空間✨
カーテンの色もポイントになり、とても素敵な仕上がりになりました👍

リビング
—————————————————————————-
高級感のある大理石調の床材や、グレーのクロスをベースにした落ち着いた雰囲気のリビングルーム。間接照明やハイドアで、上質なくつろぎ空間を演出しています。TV背面にはアクセントでタイルを施工しています。

ダイニング・キッチン
—————————————————————————-
キッチンはリクシルの「ノクト」を採用されました。
モールテックスで仕上げた腰壁に合わせたスタイリッシュなキッチンです。
アイランドキッチンは、おしゃれで開放感があるだけではなく、ご家族とコミュニケーションを取りながら楽しく作業ができますね。
間接照明が灯った夜の雰囲気もバッチリです👍



和室
—————————————————————————-
LDKと隣接するシンプルモダンな和室空間。
リビングと隣接しているので、全体の雰囲気を崩さないように工夫しています。
吊押入は下側にスペースが生まれ目線も広がります。自然の明るさを取り入れることで、さらに開放感を感じられるようになりました。

1階は広々としたリビングを中心に、機能性も重視した上質な空間になりました。
さて、水回りの雰囲気や、2階のお部屋はどのようになっているのでしょうか?
次の投稿に続きます~✨
こんにちは♩
サラサホーム筑西・古河です𖠿 𖤣𖤥
縁-enishi- の地鎮祭の様子をお伝え致します。

地鎮祭とは、土地を守る神様に工事中の安全や建物の無事を祈願する儀式のことを指します。
いいお天気の中、地鎮祭が行われました。

土地の四つ角にお清めをし、地鎮の儀を行います。





ご家族皆さんで工事の安全を祈願し、記念撮影を♩

無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました。
お施主様、この度は誠におめでとうございます˖°💐
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します🙇♀️