こんにちは、サラサホーム筑西です
昨日センバツの様子をラジオで聴いていたのですが、物凄くスタイリッシュな校歌が流れてびっくりしました
最近は音楽の教科書の表紙イラストが中村佑介さんだったりで、どんどん近代的になっていくんだな~と感じました
さて、森の中に白く輝く 家族み~んなのオアシスハウスですが、無事完成致しました~


早速完成写真をお披露目したいと思います♪
燦然と輝く、白の外壁が眩しい外観です


玄関に入ると・・・、石目調がクールな造作がお出迎え致します

生け花を飾ったり、大振りの陶器を置いたり・・・色々用途がありそうですね

奥に見えるのは洗面台です。扉の部分が和風な印象の、個性的なデザインですね

LDKも白でまとめてスッキリ!清潔感溢れるリビングに、太陽の光が差し込みます。


廊下と階段の間にはめ込まれたガラスブロックが、白い内装をより爽やかにしていますね

そんな中、トイレは色を使った遊び心のあるデザインとなっています

2階部分は各部屋、個性豊かな壁紙をチョイスしています
打ちっぱなしのコンクリートのように見える部分は、壁紙なんですよ


家族みんなが安らげる、素敵なオアシスハウスができました
4B HOUSE 施工状況②
家相と日常のあいだ 上棟
家の名は 施工前の様子
こんにちは、サラサホーム筑西です
最近観に行ったミュージカル調の映画がとても素晴らしく、大変感動しました
洋画も良いのですが邦画も良い作品が沢山ありますよね

そこで今回の物件はこちら!
サラサホーム筑西監修 「家の名は」 ~まだ会ったことのない家を、求めている~
数々の素敵な新築物件を手掛けてきた巨匠、サラサホーム筑西が待望のリフォーム物件を監修します
主題歌(テーマ)はズバリ!全然善家(※ぜんぜんぜんけと読んでください)!!
全てをやり直し、天然素材を用いた善い家、という意味合いです
最近つけるタイトルがどんどん秀逸になっていってますね・・・
物件同様、誰にもマネ出来ないオリジナリティを感じます
というわけでまずは物件の中のお片づけから始めました

年の暮れ、筑西スタッフもお手伝いしながらどんどん物を運び出しました!


元々は店舗だったので、お宝が山ほどあり、スタッフも額縁やモールなど譲っていただきました
徐々に片付き、モノであふれていた二階部分もこのような状態に・・・。

階段周りもスッキリ

それから電気配線や屋根の修理など、業者さんとの打ち合わせをし、いよいよ工事が始まります




今は空っぽな空間となっているこの建物がどう生まれ変わっていくのか・・・。
今後の展開をどうぞお楽しみに
家族み~んなのオアシスハウス 施工状況
壁という間仕切りからの開放 地鎮祭
4B HOUSE 施工状況
家相と日常のあいだ 地鎮祭~配筋検査
渋さ香る可愛い住まい 完成見学会
こんにちは、サラサホーム筑西です♪
先週の雪がやっと融けてきたと思ったら、追加の雪が降り積もり・・・
運転中は生きた心地がしません
そんな極寒の中、渋さ香る可愛い住まいの見学会を開催致しました

外は震える寒さでしたが、室内はポカポカ♫でしたので、窓際カフェをより体感できたのではないでしょうか
沢山見所写真を掲載しますので、どうぞご覧下さい~


まずは玄関まわりです。
タイルが可愛いので見せたかったのですが、雨の所為で汚れ気味になってしまいました・・・

玄関そばには多目的に使用できる洗面を設置しています。
作業服の方や部活帰りのお子さんなんかはすぐに洗えていいですね

ダイニングに入ってすぐ、このようなくつろぎスペースを設けています。
ここでコーヒーを飲みながら雑誌を読んだり・・とカフェ気分を味わえます
気泡ガラスとくもりガラスを組み合わせた窓も、そんな雰囲気に一役買っておりますね


キッチン部分は白いタイルで清潔感を
ちょっと見づらいんですが、3種類のタイルを組み合わせてるんですよ。


収納棚はどこに何を置くかばっちり計算済!な奥様監修の元、担当渡邉が造作図面を作成しました♪

パントリーへの扉の合間に、ちょっとしたボードスペースもあり

リビング部分は開放的な吹き抜け構造


開けても閉めてもリビングに調和する、NEWスタイルな和室コーナーです


小上がりなのでちょっとした収納スペースが作れるのが嬉しいですね


こちらは洗面コーナーです。

朝などご家族で使うタイミングがかぶってしまっても、両面に鏡が付いているので同時に使えちゃいます

トイレの洗面は奥様こだわりの仕様♪この曲線を出すのに設計は苦労しました・・・


それでは2階に参りましょう。


おうちの形のニッチが欲しい!という奥様のご要望を見事に叶えました

扉のカラーと洗面が見事に調和しています。
ルーバーの扉は旦那様の書斎ですが、londonclayというネーミングの塗料を使用。ロンドンの粘土はこんな色・・?


まさに隠れ家のような書斎はこのように小窓が寝室と繋がっています。

そして是非見ていただきたいのがこちら!!
なにげない収納扉を開けると・・・

ばばん!なんと、折り畳みのアイロン台が収納されております!

ベランダから取り込み、アイロンがけという流れをこの場所で完結できるようになってるんですね~!
アイロン台が収納されている下の収納にはハンガーを、上の収納にはアイロンスプレー等を入れられるように
なっていて、更に!天井には埋め込み式の物干しが設置されているので、それを下ろせばアイロンがけした服を
掛けられるという・・・ちょっとした工夫で家事が随分楽になる、画期的な作りですね
!
このように、沢山工夫とこだわりがある、可愛くてちょっと渋い素敵なお家になりました

渋さ香る可愛い住まい 施工状況②
河辺のスミカ 地鎮祭
4B HOUSE 基礎工事・上棟
※年末年始の営業について※
こんにちは、サラサホーム筑西です
いよいよ年の瀬も迫って来ましたね・・・12月は特に慌ただしく過ぎていく気がします
さて、年末年始の営業についてお知らせ致します。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*
12月28日 事務所大掃除(営業はしていますがバタバタしております
)
12月29日~1月4日 休業
1月5日 初詣(社員一同で商売繁盛を祈願して参りますので、ほぼ不在です
)
1月6日~ 通常営業
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*
休業の期間はスタッフにご連絡いただいても繋がらなかったり、ご対応が難しい場合がございます。
年末年始ゆっくり休養をいただき、また新年から皆様とより良いお家づくりに励んでゆければと思いますので、
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます

木と人を感じるオーダーハウス 完成
こんにちは、サラサホーム筑西です(*’▽’)♪
待ちに待ったグラコロが今週から販売するようなので、水曜日が待ち遠しいです

さて、先日無事完成となりました木と人を感じるオーダーハウスの完成画像をお届けします!
外観は前回更新の際ご紹介しましたね

木材とガルバの組み合わせがかっこいいです

シューズクロークは狭いスペースに沢山靴がおけるよう工夫されています。
この三本のアイアンの上に縦置き出来るようなデザインになっているんですよ

和風なイメージのある洗い出しも、小粒なホワイトだと馴染みますね

玄関収納の裏にはトイレスペース
壁一面の真っ白なタイルと、ネイビーブルーの扉が素敵です


リビング部分は吹き抜けになっています。


造作のTVボードは壁に古木を貼り付けアクセントに

和風と思いがちな畳コーナーは、建具や照明を工夫するとこんな雰囲気のお部屋も作れちゃうんですね~

こちらはキッチンコーナーです。
背面は扉のネイビーブルーに色を合わせて、壁紙の上から塗装しています。
実は、塗装専用の壁紙というものがあるんですよ。

キッチンカウンターの上部は斬新なタイル張り

キッチン収納も、担当の渡邉が造作図面を作成しています。
左側の空間はウォーターサーバーを置けるように空けてあるのです。

奥には日当たりの良いダイニングスペース

こちらは1階の洗面スペースです。
統一感が出るように、キッチン収納と同じデザインで作っているんですよ♪

つまみも同じデザインを使用しています。
造作1つ1つから丁寧な仕事ぶりがうかがえます。

さて、そろそろ2階のご紹介をしたいのですが、その前に・・・
(階段側の収納もデザインが統一されてますね^^)

この手すりをご覧下さい。・・・なんでもない手すりに見えますよね?
でも実は、こんな風にカーブになっている部分の木材同士をぴったりくっつけるのは、
なかなかの技術を必要とされるそうです。大工さんの技巧には本当に頭が下がります・・・

それでは2階部分へ・・・。

2階の洗面部分は、人気のコラベルタイルを使用しています

こちらは寝室です。一面だけこのようなアクセントを施しております。

こちらは子供部屋です。将来2部屋に出来るような間取りになっています

いかがでしょうか。
家全体で細部のデザインやカラーのバランスが考えられている、素敵なお家になりました

お子さん達も楽しそうにあっちこっち見て回っていて微笑ましかったです
施主様、本当におめでとうございます!!
渋さ香る可愛い住まい 施工状況
こんにちは、サラサホーム筑西です(・∀・)♪
このところ乾燥がひどいですね
加湿器や保湿クリームが手放せません・・・

さて、渋さ香る可愛い住まい~フランスの風とアイデアを添えて~のフレンチハウスですが、
いよいよ木工事終了間際となって参りました
シンプルながら可愛らしい外観

どんな照明が付くのか今から楽しみです♪

寒い中、毎日頑張って下さってるベテラン大工さん



既に素敵なタイルが随所に貼られており、見てるだけでワクワクします



2階にあるこちらのスペースには、実はとても珍しい造作が施されています・・・!

何やら気になる隠れ部屋もあり・・・

早くお披露目したい部分がいっぱいのこちらのお家、来年1月見学会開催予定です!
詳細は改めてお知らせいたしますので、お楽しみに

造作満載のヴィンテージスタイルハウス 完成
こんにちは、サラサホーム筑西です(o‘∀‘o)*:◦♪
先日社員旅行で沖縄に行ったのですが、12月とは思えない日差しでびっくりしました
さて、無事見学会も終わりましたので、
造作満載のヴィンテージスタイルハウスの完成画像をお届けしたいと思います
まずは外観から♪

玄関部分には造作のニッチとキーボックスを設置しました

廊下には階段下収納で無駄なくスペースを使います。
アンティークのステンドグラスがアクセントになって素敵です

建具や照明にこだわったリビングです
TVボードの壁際にはブリックタイルを配置する予定でしたが、
リビングの雰囲気を重視した施主様の意向によりシンプルな塗り壁のままに変更しました


リビングの奥には畳コーナーがあります。建具などリビングの雰囲気に合わせているので、
扉を開けていても違和感がないですね

こちらはキッチンコーナーです
照明や造作にこだわりを感じますね


こちらは洗面です♪沢山収納できるよう、鏡裏にも収納スペースを設けました

階段下のスペースを上手に活用し、トイレも素敵な雰囲気になりました

沢山試行錯誤を経て、外観から想像のつかないお家に仕上がりました
施主様、おめでとうございます
!
4B HOUSE~鉛筆じゃないよ!!~ 地鎮祭
こんにちは、サラサホーム筑西です
昨日も今日もまるで冬のような天候ですね・・
今日は1月中旬並みと聞いてそれだけで寒気がしました
さて、筑西市にて新しいお家の施工が始まります
その名も4B HOUSE~鉛筆じゃないよ!!~・・・・・なんのこっちゃ!?って思いますよね
解説致しますと、4Bとは・・・黒く(black)華麗で(brilliant)大胆な(bold)箱(box)
だそうです!
気になる完成イメージはこちら

いかがでしょう。4B感が伝わったかと思います
先日無事地鎮祭が執り行われましたので、その画像をお届け致します




快晴でしたが、だんだん風が強まり寒かったそうです
↓の画像から風の強さが伝わりますね・・・・。

素敵なお家が完成するまで、随時更新していきたいと思います
お楽しみに









どうぞお楽しみに
























土日は随分暖かくなりましたね













次回は羽生竜王と公式で初対戦なので、もの凄くワクワクです



































