こんにちは🍃
サラサホーム筑西・古河です⌂
「GAP~可愛いだけじゃない癒され住宅~」の木工事の様子をお伝え致します😊

外壁の下地材が貼られました!
お家の形が見えてきましたね🙌

1階部分です。
ミライエが搭載されていますね✨


2階部分と小屋裏のスペースになります。

↓吹付断熱材の施工後です。

1階部分です。

2階部分です。




屋根裏にもきちんと吹付がされていますね🌿
まだまだ木工事は続きます。
次回もお楽しみに♪
こんにちは🍃
サラサホーム筑西・古河です⌂
「GAP~可愛いだけじゃない癒され住宅~」の木工事の様子をお伝え致します😊
外壁の下地材が貼られました!
お家の形が見えてきましたね🙌
1階部分です。
ミライエが搭載されていますね✨
2階部分と小屋裏のスペースになります。
↓吹付断熱材の施工後です。
1階部分です。
2階部分です。
屋根裏にもきちんと吹付がされていますね🌿
まだまだ木工事は続きます。
次回もお楽しみに♪
こんにちは🍂
サラサホーム筑西は、
お盆期間中も通常営業しております。
お気軽にお問い合わせください💭
さて、「家とその麗らかな店」。
当日の朝、
材料が届いていない💦という
プチハプニングを乗り越えて。
上棟しました✨
遠くで雷がゴロゴロしていましたが、
雨に降られることなく、屋根まで完了。
お施主様、監督、棟梁で
お清めを行います。
最後に、乾杯。
いよいよ本格的に
木工事が始まります✨
お施主様、今後共宜しくお願い致します。
こんにちは🍃
サラサホーム筑西・古河です⌂
「INORGANIC HOUSE~ホワイト×グレーのホテルライクなお家~」の木工事の様子をお伝え致します。
金具の取り付けも◎
掃き出しの大きな窓も付いていますね🌿
これから下地材の施工に入ります!😊
続いては、
「urban house」の施工状況です。
断熱工事が完了していましたので、
断熱材を近くから撮影してみました📸
吹付の断熱材は
見た目も触った感じも、
発泡スチロールをイメージして頂くと
いいかもしれません。
約90センチ間隔で
均等に配された柱が
綺麗に並んでいるのを見ると
気持ちいいですね!
「possibilityなhouse」の
施工状況です。
外部はガルバリウム施工前の下地として、
透湿防水シートの上に
胴縁が取り付けられています。
ガルバリウムを縦貼りする時は、
横に胴縁を取り付けていき、
横貼りする場合は縦に胴縁を取り付けます。
こちらはユニットバス🛁
木工事の初期の段階で、
ユニットバスは施工されます。
制震装置のミライエも、
しっかり壁内におさめられています。
ボードが貼られ
木工事が進むにつれて、
間取りがハッキリと見えてくるので
イメージが湧きやすくなります。
この段階辺りでお施主様と
現場で配線工事のお打ち合わせを行います。
配線が剝き出しになっていますが、
こちらも徐々に
ボード内におさめられていきます。
またお知らせします💭
続いて、
「私たちがどう住まうか」の
施工状況です💭
クロス工事前のパテ処理中でした。
クロスが貼られると、
グッと完成に近づきます。
楽しみですね♩
こちらの住まいは、
7/15㈯から一般公開となります。
お楽しみに!
こんにちは🍃
「polishup house」の施工状況を
お知らせ致します。
玄関周りには大谷石が貼られ、
メインの外壁は塗壁の下地が
塗られている状況です。
間もなく木工事が完了します✨
次回も楽しみに。
こんにちは🍃
サラサホーム筑西・古河です⌂
「輪の家~丸ニッチのあるナチュラル和モダンな平屋~」の木工事の様子をお伝え致します😌
作業中の大工さんを撮らせていただきました✨
金物の取り付けも完了です😊
これから断熱材の吹付工事に入ります!
天井ボードの施工も完了し、床と天井の張り付けが行われています🤗
まだ「木工事」は続きます:-*
続きはまた次回♩
こんにちは🍃
「私たちはどう住まうか」の
施工状況です。
アールの壁が施工されたリビングが印象的。
間もなく木工事が完了します✨
外観はこれからガルバが貼られていきます💭
楽しみですね😊
またお知らせします✨
続いては、
「polishup house」ので施工状況です💭
建物の上棟後は金物が取り付けられ、
設備工事や断熱工事などなど…
内部と外部の工事がどんどん進んでいきます。
木製のドアも取り付けられました✨
打合せしたものが形になっていくのは
うれしいですね👏
またお知らせします💭