こんにちは♩゜
サラサホーム筑西・古河です。
さて、「この家の趣旨を知る」の木工事の様子をお伝え致します✩*॰
外観完成イメージ
木工事とは、木材を使った加工や組み立て、取り付け等を指します。
主に大工さんが作業する工程となります!
▼組天井の様子
梁から垂れ下がるように、一本一本木材を打っていきます。
before ⇸ ⇸ ⇸ ⇸ ⇸ ⇸ after
天井の下地が完成しました✨
等間隔に木材が並んでいて、正に職人技です…🫢❗
▼ミライエ
制震ユニットになります。運動エネルギーを熱エネルギーに変換し、地震の揺れを効率よく吸収します。地震への備えもバッチリです👌👌
▼造作工事の様子
↑キャットウォーク🐾
↑ロフトへ繋がる階段
↑ロフト部分
キャットウォークで
猫ちゃんが遊んでいる姿が想像つきますね🐈🐾🐾
木工事も終盤となり、着々と完成に近づいています✨
次回の更新も、お楽しみに~♩
こんにちは🍃
サラサホーム筑西・古河です⌂
「心弛びの家~開放感のあるくつろぎの家~」の木工事の様子をお伝え致します。
掃き出しの窓、MIRAIEも付きました🙌
金物もバッチリです◎✨
断熱材の吹付も綺麗にされていますね😊
外壁には、防水シートが貼られました🤗
木工事はまだまだ続きます🌿
続きはまた次回の記事にて♪
こんにちは🍃
サラサホーム筑西・古河です⌂
「ワン・ニャン~最高のロケーションと共に~」の木工事の様子をお伝え致します。
防蟻工事が終ったら、断熱工事を行います。
天井の下地材の施工が終わりました🙌
木工事はまだまだ続きます🤗
こんにちは🍃
サラサホーム筑西・古河です⌂
「プレーンなお家~シンプルだけど奥が深い、とことん住みやすさを追求したこだわりの一棟~」の木工事の様子をお伝え致します🌼
外壁には、防水シートが貼られました✨
↓断熱材吹付後です。
天井の下地材の施工が始まりました😀
まだまだ木工事は続きます!
次回の更新もお楽しみに♪
こんにちは🍃
サラサホーム筑西・古河です⌂
「GAP~可愛いだけじゃない癒され住宅~」の木工事の様子をお伝え致します😊
外壁の下地材が貼られました!
お家の形が見えてきましたね🙌
1階部分です。
ミライエが搭載されていますね✨
2階部分と小屋裏のスペースになります。
↓吹付断熱材の施工後です。
1階部分です。
2階部分です。
屋根裏にもきちんと吹付がされていますね🌿
まだまだ木工事は続きます。
次回もお楽しみに♪
こんにちは🍂
サラサホーム筑西は、
お盆期間中も通常営業しております。
お気軽にお問い合わせください💭
さて、「家とその麗らかな店」。
建物完成イメージ
当日の朝、
材料が届いていない💦という
プチハプニングを乗り越えて。
上棟しました✨
遠くで雷がゴロゴロしていましたが、
雨に降られることなく、屋根まで完了。
お施主様、監督、棟梁で
お清めを行います。
最後に、乾杯。
いよいよ本格的に
木工事が始まります✨
お施主様、今後共宜しくお願い致します。
続いては、
「urban house」の施工状況です。
建物完成イメージ
断熱工事が完了していましたので、
断熱材を近くから撮影してみました📸
吹付の断熱材は
見た目も触った感じも、
発泡スチロールをイメージして頂くと
いいかもしれません。
約90センチ間隔で
均等に配された柱が
綺麗に並んでいるのを見ると
気持ちいいですね!
「possibilityなhouse」の
施工状況です。
建物完成イメージ
外部はガルバリウム施工前の下地として、
透湿防水シートの上に
胴縁が取り付けられています。
ガルバリウムを縦貼りする時は、
横に胴縁を取り付けていき、
横貼りする場合は縦に胴縁を取り付けます。
こちらはユニットバス🛁
木工事の初期の段階で、
ユニットバスは施工されます。
制震装置のミライエも、
しっかり壁内におさめられています。
ボードが貼られ
木工事が進むにつれて、
間取りがハッキリと見えてくるので
イメージが湧きやすくなります。
この段階辺りでお施主様と
現場で配線工事のお打ち合わせを行います。
配線が剝き出しになっていますが、
こちらも徐々に
ボード内におさめられていきます。
またお知らせします💭
Just another WordPress site