ヌックのあるジャパンディーな平屋 -上棟ー

こんにちは☀

サラサホーム筑西・古河です。

.

.

先日、ヌックのあるジャパンディーな平屋のお家が無事、上棟を迎えました!

.

.

上棟 とは、家の形が一気に立ち上がる、特別な日。

骨組みが組みあがり、屋根の一番高い部分に棟木を上げることを、

「上棟」といいます。

.

これからの工事の安全を願う、大切な節目です😌✨

.

お施主様にとっては地鎮祭に続くビッグイベント。

お家が実際に形になるので、ワクワクされる方も多いはず!

.

朝から青空が広がり、気持ちの良い秋晴れの日。

現場には、柱や梁が一本ずつ丁寧に組み上げられていきました✧ ˚。

.

.

.

クレーンで木材を吊り上げ、手際よく作業が進んでいきます!

.

↑の写真は、屋根を支えるための梁を架けている様子。

平屋ならではのどっしりとした安定感と、美しい木組みが印象的ですね♩

.

.

こちらは屋根の下地を施工している様子。

屋根の骨組みとなる垂木(たるき)とよばれる木材が並んでいます。

この垂木は、屋根の形をつくり、上に張る板を支える大事な部分となっています!

写真から見てもわかるように、均等なピッチでキレイに並んでいて、職人さんの丁寧な仕事ぶりがわかる写真です⋆ .˚

.

.

こちらは垂木の上に、構造用合板(野地板)を張っている様子。

この板を張ることで屋根の強度が増し、家全体の耐久性を支える、重要な工程となっています!

.

.

柱や梁がしっかりと組まれ、だんだんと家の輪郭が見えてきました。

この木の骨組みが、これから家族を守り、長い年月を支えていく大切な構造部分になります。

.

.

こうして無事に上棟を終えることができました!

.

.

ここからは、屋根・外壁・内装と、

少しずつ「暮らしのカタチ」が整っていきます🏠 ⌣ ̊ ̟

.

お引き渡しに向けて、工事はまだまだ続いていきますが、

これからも現場の様子をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに♩

.

.

また更新させていただきます✍

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)