「基礎工事完了」タグアーカイブ

山麓-sanroku- ー基礎工事ー

こんにちはサラサホーム筑西・古河です𖠿 𖤣𖤥

山麓-sanroku- の施工状況をお伝え致します。

まずは基礎工事の様子から💁‍♀️

遣り方工事

基礎工事の前に、建物の中心線や水平線を設定するため、杭を打ってつくる仮設物のことを指します。

建物の基準となる、重要な工程となっています。

防湿シート×捨てコンクリートを流す。

捨てコンクリートは、建物の床になるものではありません。

捨てコンクリートの役割としては

・土台の位置を確認するため

・墨出しをやりやすくし、作業効率をあげるため

「墨出し」→実際の現場に、原寸大の設計図を正しく書いていく作業のこと。

・土地の水平性を保ち、鉄筋や型枠、配筋を固定するため

以下の3つの役割があります。

基準となるコンクリートの為、メインコンクリートの「犠牲」になる。という意味で【捨てコン】と呼ばれているようです。

防湿シートは、捨てコンの上に敷くことで、基礎から湿気が上がってくるのを防ぐ役割があります。

コンクリート打設×立ち上がり打設

ベースの部分にコンクリートを流していきます。

ベースのコンクリートが固まったら、型枠を組み、アンカーボルトを取り付けます。

基礎完成

充分な養生期間を設けたら、基礎は完成となります⸝⋆

とても綺麗な基礎が完成しました👏✨

また更新させていただきます♩

だんの家ー基礎工事から上棟まで

こんにちは🌞

サラサホーム筑西・古河です。

「だんの家」の基礎工事が完了し、上棟しましたのでお伝え致します✎ܚ

▶基礎工事

この後ベースコンを流す→立ち上がり部分に再度コンクリートを流し、固めます。

充分な期間養生したら、型枠を外し、基礎の完成です!

綺麗な基礎の、完成です👏✨

▶上棟

あいにくのお天気でしたが、、、無事、上棟致しました🎊✨

お施主様、この度は誠におめでとうございます😌💕

これから本格的な木工事が始まります!

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします✨

Shabby chicー基礎工事ー

こんにちは☀

サラサホーム筑西・古河です。

「Shabby Chic~甘すぎない大人cuteな空間~」の基礎工事の様子をお伝え致します✎ܚ 

基礎工事は、地盤と建物のつなぐ部分の基礎を造るための工事。

重要なパイプ役となっています。

垂直や水平な力を、建物から地盤に伝えることで、建物の一部分だけ沈んで傾いてしまうことを防ぐ役割があります。

①地縄張り

敷地に縄やビニール紐などを張り、建物の位置を確認する作業です。

※写真に写っている水色の紐が、地縄になります。

②遣り方工事

図面に記載されている、位置や基礎の高さ等基礎に関する情報を表すために、木の杭を使って仮設物を立てる作業です。

③掘削工事×砕石

重機を使って、基礎の底となる部分まで土を掘り、砕石を敷き詰めます。

建物が沈み込まないよう、地面を転圧し、地盤を固めます。

※写真は参考写真になります。

④捨てコンクリート

基礎の外周部にコンクリートを流していきます。

このコンクリートは、建物の床になるものではありません🙅‍♀️

建物の位置に印を付けることを目的としたものの為、

「捨てコンクリート」と呼ばれています!

⑤配筋・型枠を組む。

基礎に必要な鉄の棒を、図面通りに組み立てていきます。

その作業が終わったら、基礎のコンクリートを流すための、型枠を設置していきます。

⑥ベースコンクリート打設

基礎の床部分に、ベースとなるコンクリートを流していきます。

ベースコンの乾燥が終わったら、基礎内部の立ち上がり部分に再び型枠を組み、もう一度コンクリートを流していきます。

⑦型枠を外す

充分な期間養生したら、型枠を外し、基礎の完成です!

綺麗な基礎が完成しましたね🤗✨

これから木工事に入ります。

また更新させていただきます✍✍

「寓目のアコード」-基礎工事-

「寓目のアコード
~調和のとれた高空間リゾートハウス~」の

基礎工事が完了しました👏

土からの湿気が上がらないよう、

しっかりと防水シートを被せます。

検査員の方立ち会いのもと、

配筋検査を行います✨

基礎の鉄筋がきちんとした本数か、

沈み具合が規定通りに施工されているか等、

検査を行っていきます🌱

こちらも問題なく。

型枠を組んだら、

いよいよ生コンを流します。

次の工程はいよいよ土台伏せ。

10日後には、上棟です✨

雨が降らないことを祈っています…

次回もお楽しみに💭