渋さ香る可愛い住まい 木工事・吹き付け断熱

こんにちは、サラサホーム筑西です(*^^)v
明日からしもだて美術館でミュシャ展が始まりますどんな展示内容か楽しみです
さて、渋さ香る可愛い住まいですが、上棟後トントンと工事が進んでおります
arimkk08291.jpg
吹き付け断熱工事のビフォー・アフターです
arimkk08292.jpg
ちらっと屋根が見えております
arimkk08293.jpg
次の更新では外観もお届けしますね

【結城市】cafeHI・RA・YA~薪ストーブのあるおうち~ 地鎮祭

こんにちは、サラサホーム筑西です(*´ω`*)
9月に入ってから運動会が毎週末開催されてるような感じですね
この辺りは早朝の花火が定番ですが、都会ではこれが無いらしいと聞き衝撃です・・・
さて、結城市にて新しいお家の施工がはじまりました!
その名もcafeHI・RA・YA~薪ストーブのあるおうち~・・・。どんなお家かすぐにわかりますね!
こちらが外観のイメージ図です
imr0907hphp.jpg
一見二階建てのようですが、上の部分は吹き抜け&ロフトなのですよ~
先日無事地鎮祭を終えて参りましたので、その様子をお届け致します!
こちらは準備中の様子です。雨が降ったり止んだりだったのでテントを張りました
imrjcs09081.jpg
お子さんも協力して穿ち初め
imrjcs09082.jpg
玉串奉奠でもしっかりお勤めを果たしました
imrjcs09083.jpg
無事地鎮祭を終えて一息・・・とはならず、基礎工事、上棟とどんどん工事が進みます
今後の更新もお楽しみに・・・

【笠間市】森のなかに白く輝く 家族み~んなのオアシスハウス 地鎮祭

こんにちは、サラサホーム筑西です
夏らしい日差しを感じる間もなく、朝晩は随分涼しくなってきましたね
芋栗南京のお菓子を見かけるたび即買いする毎日です・・・
さて、笠間市にて新しいお家の施工が始まります!
その名も・・・森のなかに白く輝く 家族み~んなのオアシスハウス
杉に囲まれ広々した敷地に建つ白いおうち・・・こちらがそのイメージ図です↓
trttksys111.jpg
イメージ図では森林少なめになっておりますが実際はもっと沢山木が生えております!
先日地鎮祭を執り行ってまいりましたので、その様子をお届けしますね♪
trtt09041.jpg
trtt09042.jpg
trtt09043.jpg
ご家族みんなで仲良く地鎮祭を終えられました上棟式も楽しみですね

木と人を感じるオーダーハウス 木工事進行中

こんにちは、サラサホーム筑西です(^o^)丿
先日初めてサファリパークに行ってきたのですが、キリンのエサやり体験に大感激しました
さて、素敵な家 見つけました~木と人を感じるオーダーハウス~ですが、上棟後順調に施工が進んでおります
外観です。お家の輪郭がはっきりして参りました
trthuhu8241.jpg
屋根の施工もバッチリです
trthuhu8242.jpg
テキパキと作業する、頼りになる大工さんです
trthuhu8243.jpg
夏涼しく冬暖かい!でお馴染みの吹き付け断熱も終わり、2階部分もこの通り
trthuhu8244.jpg
良いペースで施工が進んでおります次回の更新もお楽しみに・・

渋さ香る可愛い住まい 地盤工事~上棟

こんにちは、サラサホーム筑西ですここ数日は暑さが和らいでいて過ごしやすいですね
渋さ香る可愛い住まいの工事が着々と進みまして、先日無事上棟式を終えました
こちらは配筋工事の様子です
arijt7271.jpg
基礎工事に来ていた設備屋さんと打ち合わせ・・・。
arijt7272.jpg
基礎工事もバッチリ終えました!
arijt7273.jpg
待ちに待った上棟日です
arijt7281.jpg
arijt7282.jpg
大工さんも勿論素晴らしいのですが、クレーンを扱う方も凄い技術だなぁと思います
arijt7284.jpg
2階部分まで無事完了です!
arijt7283.jpg
祝い事にはうってつけの地酒で、上棟式を執り行います
arijt7285.jpg
arijt7286.jpg
皆様、日差しがきついなか本当にお疲れ様でした
体調にお気をつけて、引き続き宜しくお願い致します

造作満載のヴィンテージスタイルハウス 地鎮祭・基礎工事

こんにちは、サラサホーム筑西です(*´▽`*)♡
この夏は色々と実写化の映画が多く翻弄されております・・・
さて、新しいお家の施工が始まりましたのでご紹介致します!
nrtvtsh1001111.jpg
造作満載のヴィンテージスタイルハウスと銘打ったこちらのお家・・・。外観イメージからは想像がつきませんね~
おいおいその謎が紐解かれてゆく事でしょう・・・
現在地鎮祭・基礎工事と終え、近く上棟式の予定です
nrtjc630111.jpg
nrtjc630112.jpg
nrtjc630113.jpg
nrtjc630114.jpg
上棟式後、また更新致しますね

コンパクト二世帯住宅 完成

こんにちは、サラサホーム筑西です
先日サラサホーム筑西でお家を建てたお客様のところへお中元を届けに行ったら、可愛い姉妹が
庭に咲いていたお花をくれましたあの時は幼稚園生だったのに、今は小学生・・・としみじみしました
さて、コンパクト二世帯住宅ですが、先日無事完成し、見学会を開催致しました
40~45坪ながらのびのび暮らせる、素敵な二世帯住宅となりましたので、ご覧下さい
まずは外観から・・・。二色使いでスタイリッシュですね
hkyks7251.jpg
hkyks7252.jpg
続いてリビングです♪
hkyks7253.jpg
hkyks7254.jpg
TV台の背面には大谷石を使用しました
hkyks7255.jpg
鮮やかな藍色の畳がリビングの良いアクセントになっています
hkyks7256.jpg
階段部分にはフルハイの扉を付け、リビングをすっきり見せる工夫がされています^^
hkyks7257.jpg
2階には寝室、子供部屋に加え、シャワールームも完備されてるんですよ!
hkyks7258.jpg
hkyks72510.jpg
お手洗いは1階と2階でガラッと雰囲気が変わります
hkyks7259.jpg
このような素敵な二世帯住宅となりました^^施主様、本当におめでとうございます!

素敵な家 見つけました~木と人を感じるオーダーハウス~

こんにちは、サラサホーム筑西です
いよいよ夏めいた気候になってきましたね室内にいても熱中症になる事がありますので、十分ご注意下さい
さて、小美玉市にて新しいお家の施工が始まりました~
その名も素敵な家 見つけました~木と人を感じるオーダーハウス~です
FBでもご紹介しましたが、この日は大安+天赦日+一粒万倍日という、年に数回しかない最上の吉日
そんな良き日に上棟式が行われましたので、その様子をお届け致します
渡邉所長が朝7:30に現場に到着すると、既に大工さん達が作業を開始しておりました
thtki07061.jpg
あいにくの天気で現場はやや荒れ模様・・・
thtki07062.jpg
しかしやはりプロの大工さん達!テキパキ木材を組み立ててゆきます
thtki07063.jpg
thtki07064.jpg
thtki07065.jpg
クレーン屋さんも大活躍
thtki07066.jpg
1階部分ができたら、パネル板を特殊な接着剤で次々と並べていきます。
thtki07067.jpg
防水剤を撒いて・・・。
thtki07068.jpg
2階部分組み立てスタートです。
thtki07069.jpg
天気も回復して来たので、施主様がご家族で上棟の様子を眺めております
thtki070610.jpg
thtki070611.jpg
順調に上棟作業が進んでいる中・・・・
thtki070612.jpg
thtki070613.jpg
何と、田んぼの方からヘビがやって来ました
現場は大騒ぎだったようです・・・・
thtki070614.jpg
どうにかヘビを田んぼへ戻し、厳かに上棟式を行いました
thtki070615.jpg
最後はお子さん達の為にお菓子を撒き、お餅を配って無事終了
thtki070616.jpg
素敵なお家に仕上がる予定ですので、随時更新お見逃しなく~~

渋さ香る可愛い住まい~フランスの風とアイデアを添えて~ 地鎮祭

こんにちは、サラサホーム筑西です(*´◒`*)
茨城マルシェでメロンパフェが話題のようですね
納豆ばかりじゃない事を全国の皆さんに知って欲しいです
それはさておき、新しいお家の施工が始まりました♪
今回のお家は・・・渋さ香る可愛い住まい~フランスの風とアイデアを添えて~です
フランス料理のメニューっぽいネーミングですね
今までにない造作など、見応えあるお家になる予定ですので、お楽しみに
先日地鎮祭を執り行ってまいりましたので、その様子をお届け致します
手慣れた様子でテキパキ準備をしていく、お馴染み羽黒神社の神主さん
ririjc6241.jpg
土地の四隅に色つきの御幣を用意しており、これは何ですか?と訊いたところ、方角を司る4柱の神様との事。
青龍が東(青)、白虎が西(白)、朱雀が南(赤)、玄武が北(黒)と、各神様の色付の御幣を四方に
用意するのだそう。
中央には五黄より、黄色の御幣を立てています。
「キトラ古墳の壁にも四神が描かれているので、昔からそういう信仰があったんでしょうね」と神主さん。
準備中にも関わらず、色々気さくに話してくださいました
御幣は地鎮祭後すべて回収し、鎮め物として基礎に埋め込みます。
ririjc6242.jpg
そうしている内お施主様も到着し、いよいよ地鎮祭の始まりです
まずは修跋(しゅうばつ)の儀で、参列者を清めます。
ririjc6243.jpg
続いて祝詞奏上(のりとそうじょう)の儀で、神主さんに工事安全を祈っていただきます。
ririjc6244.jpg
切麻散米(きりぬささんまい)で土地を清めていただいてる間・・・に、眠っていたお子さんが起きてしまいました
気付いた渡邉所長があやそうと試みております
ririjc6245.jpg
続いて刈初(かりぞめ)→穿初(うがちぞめ)→玉串奉奠(たまぐしほうてん)です。
ririjc6247.jpg
ririjc6246.jpg
最後に皆で神酒拝戴 (しんしゅはいたい) し、無事終了となります。
ririjc6248.jpg
日差しが強くなってきたので、お子さんがこんな可愛らしい姿に・・・
帽子は嫌がるけど、これなら平気なんです♪との事
ririjc6249.jpg
これから工事の様子を随時更新していきますね

コンパクト二世帯住宅 施工状況

こんにちは、サラサホーム筑西です(*⁰▿⁰*)♪
藤井四段の快進撃、ひふみんの引退・・・ここ最近将棋界のニュースから目が離せません
それはさておき、コンパクト二世帯住宅の施工が順調に進んでおります~
お馴染みの吹き付け断熱工事を終えまして・・・・
hky618111.jpg
内装工事が進み、ちらほら建具も付き始めました♪
hky618113.jpg
hky618114.jpg
hky618115.jpg
足場が取れ、外観も完成に近づいております
hky618112.jpg
7月末には見学会開催予定です詳細はまた後日・・・

Just another WordPress site