こちらは「余地の家ー完成①ー」の続きの記事です。
造作洗面室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
木材とグレーのタイルを使用した洗面室
右側の可動棚の下にペーパータオル収納も作りました。
上部にはFIX窓もあり、自然光も入りますね☀

脱衣室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.5帖の脱衣室
造作でアイアンの物干しや、カウンターも施工され雨の日でも洗濯動線は良いですね。
カウンター下には収納ケースを置き、着替えなどをしまえるようになっています。


トイレ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
階段下のトイレスペース、床は人気のヘリンボーン柄です。
階段下なので圧迫感が無いように、クロスを白いものにしたりトイレの奥行を1帖より大きくしたり工夫しています。


キッズスペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中2階にある3帖のこちらのスペースは、
キッズスペースやワークスペースなど様々な用途に合わせて使用できますね。
キッチンからも見えるので、家族の様子も分かります😊

寝室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7.3帖の寝室、天井には木目のクロスを使用しました。
窓には、ブルーのカーテンとロールスクリーンの2種類を使用しました。

扉の隣には広々とした2.3帖のウォークインクローゼットがあります。

子ども部屋(3部屋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども部屋は1部屋と、間仕切りができ将来2部屋にできるお部屋があります。


家事ラク裏動線のある「余地の家」いかがだったでしょうか。
お施主様、この度はありがとうございました。
今後とも宜しく願い致します😌✨