こんにちは🐡
サラサホーム筑西・古河です⌂
栃木市にて、「図書室のある家~ご夫婦のこだわりが詰まったカッコかわいい住まい~」の地鎮祭が執り行われましたのでお伝え致します📚✨

神主さんがお施主様方、参列者を祓い清めます。

≪刈入れの儀≫ ≪鍬入れの儀≫






玉串を祭壇に置き、地主神に捧げます。


お子さんもお父さん・お母さんに教わりながら一緒に行ってくれました🤗♩*
これから着工です🦜🌿
楽しみですね☺️✨
こんにちは🐡
サラサホーム筑西・古河です⌂
栃木市にて、「図書室のある家~ご夫婦のこだわりが詰まったカッコかわいい住まい~」の地鎮祭が執り行われましたのでお伝え致します📚✨
神主さんがお施主様方、参列者を祓い清めます。
≪刈入れの儀≫ ≪鍬入れの儀≫
玉串を祭壇に置き、地主神に捧げます。
お子さんもお父さん・お母さんに教わりながら一緒に行ってくれました🤗♩*
これから着工です🦜🌿
楽しみですね☺️✨
こんにちは♩
サラサホーム筑西・古河です𖠿 𖤣𖤥
先日、「Shabby Chic~甘すぎない大人cuteな空間~」の地鎮祭が執り行われましたので、その様子をお伝え致します。✎ܚ
お父様とお母さまにもご参加頂き、一緒に安全を祈願しました🌸◦°
▼鎌入れの儀
お子様もママと一緒に♩
▼鍬入れの儀
気持ちのいい青空のもと、記念撮影✌💕
お施主様、この度は誠におめでとうございます😌♩
いよいよ着工です。
次回の更新も、お楽しみに✨
こんにちは☀
サラサホーム筑西・古河です。
「紫峰ーshihou-」の施工状況です!
こちらのお家のテーマとなっている、『紫峰』。
筑波山の雅名となっているのをご存じの方も多いのではないでしょうか?
名前の由来について調べてみると、
“筑波山の山肌が、夕日に照らされると紫に見える”
という由来があり、紫峰と呼ばれているそうです🏔️
こちらのお家も、リビングから筑波山が綺麗に見えるということで、
このテーマが名づけられました。
筑波山を眺めながら住まう毎日。想像しただけで素敵ですね😌🍀
さて、本題の地鎮祭の様子をお伝え致します✍✍
地鎮祭とは、土地を守る神様に、工事中の安全や建物の無事を祈願する儀式のことを指します。
神主様が、塩を敷地の四隅と中央に撒いて清めます。
工事の無事と、安全を祈願し、
無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました。
ありがとうございました(♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
お施主様、この度は誠におめでとうございます˖°💐
いよいよ着工です!
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します🙇♀️
こんにちは☀
サラサホーム筑西・古河です!
「爾今ーjikon- 愛猫との今とこれからを見据えた住まい」の施工状況です!
今回のテーマ、爾今ーjikonーとは、
「過去にも未来にもとらわれず、今をただ精いっぱい生きる。」という意味がこめられています。
お施主様と猫ちゃん、今とこれからの人生を表す、素敵なテーマとなっています😌✨
お家のイメージはインダストリアル。内部はグレーとブラックでまとめ、無骨でかっこいい仕上がりになる予定です。お楽しみに♩♩
さて、本題の地鎮祭の様子をお伝え致します✍︎ ꙳⋆
地鎮祭とは、土地を守る神様に、工事中の安全や建物の無事を祈願する儀式のことを指します。
▼四方祓いの儀
神主様が、塩を敷地の四隅と中央に撒いて清めます。
▼地鎮の儀
施主様と施工者が神様に着工を告げる儀式です。
鎌と鍬を使い行います。
↓鎌入れ
↓鍬入れ
最後に記念撮影を~👍🏻◝✩
無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました。
ありがとうございました(♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
お施主様、この度は誠におめでとうございます˖°💐
いよいよ着工です!
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します🙇♀️
こんにちは😉
サラサホーム筑西・古河です⌂
栃木市にて「余地の家~暮らしながら家族で色付けしていく住まい~」の地鎮祭が執り行われましたのでお伝え致します。
神主さんが祭壇に地主神をお迎えします。
土地の四方を清めていきます。
<刈り初めの儀>
<鍬入れの儀>
玉串を祭壇に置き、地主神に捧げます。
最後にご家族で記念撮影✨
お施主様、この度は誠におめでとうございます!🤗
今後とも宜しくお願い致します😌🌼
こんにちは🌞
サラサホーム筑西・古河です!
筑西市にて、「だんの家~団欒を楽しむ暖かい空間~」の施工状況です!
こちらのテーマ、家族との団欒を大切に、暖かい空間を楽しむという意味を込めて考えられました✨
内部は木のぬくもりにこだわり、ナチュラルな印象のお家になる予定です♩仕上がりが楽しみですね🤗
さて、本題の地鎮祭の様子をお知らせいたします!
地鎮祭とは、その土地の神様を祀り、工事の安全を祈願するために行われる儀式のことを指します。
▼鍬入れの儀
▼鎌入れの儀
お子さんも一緒に行ってくださいました✨
ご家族皆さんで工事の安全を祈願し、記念撮影を♩
施主様、この度は誠におめでとうございます🎈✨
今後とも、どうぞよろしくお願い致します😌
いよいよ着工です!
次回の更新をお楽しみに~🍀🍀
こんにちは☀
サラサホーム筑西・古河です。
筑西市「和みの家~和テイストと木のぬくもりを感じる優しい家~」の施工状況です!
こちらのお家は木のぬくもりと、和テイストを織り交ぜた平屋になっています💁♀️✨
内部も自然素材を沢山使用し、あたたかみのあるお家に仕上がる予定です!楽しみですね☺️♩
さて、本題の地鎮祭の様子をお伝え致します_✍
地鎮祭とは、その土地の神様を祀り、工事の無事を祈願する儀式のことをいいます。
▼鍬入れの儀
今回はお母様とお父様にもご参加いただき、
工事の安全を全員で祈願させていただきました🕊𓈒𓏸︎︎︎︎
最後に皆さんで記念撮影~✌️💕
お施主様、この度は誠におめでとうございます㊗️🎉
これからも、どうぞよろしくお願い致します😌
こんにちは☀
サラサホーム筑西・古河です♩
「夢の家~ご夫婦の夢がたくさんつまったお家~」の施工状況です!
落ち着いた色で大人な雰囲気の外観。こちらのお家は2階建てになります✨
ダークブラウンのガルバを使ったお家は、あまり見かけないのでレアですね🙂仕上がりがどんな感じになるのか、楽しみです♩
さて、本題の地鎮祭の様子をお伝え致します✍︎ ꙳⋆
▼鎌入れの儀
▼鍬入れの儀
今回はお母様にもご参列いただき、
無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました。
ありがとうございました(♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
お施主様、この度は誠におめでとうございます˖°💐
いよいよ着工です!
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します🙇♀️
こんにちは☀
サラサホーム筑西・古河です!
筑西市「暖かい家~木のぬくもりを感じるナチュラルハウス~」の地鎮祭が執り行われましたのでお伝え致します✍
地鎮祭とは、その土地の神様を祀り、工事の無事を祈願する儀式のことをいいます。
▼鍬入れの様子
その土地に初めて手を付けるということから、
土を掘り起こし、工事の始まりを意味しています。
神様の前で鍬を入れることで、
この土地を使う許しを得るという意味もあるそうです。
工事の安全を祈願し、ご家族全員で記念撮影~✌️💕
施主様、この度はおめでとうございます㊗️🎉
これからも、よろしくお願い致します😌
こんにちは🍃
サラサホーム筑西・古河です⌂
野木町にて「方形の家~老後の楽しみ方~」の地鎮祭が執り行われましたのでお伝え致します✨
参列者を祓い清めます。
土地の四隅を祓い清めます。
これから始める工事の安全と無事をお祈りする儀式を行います⚒️
刈り初めの儀
鍬入れの儀
最後に記念撮影を行いました🤗🌼
いよいよ着工です✨
どんなお家が出来るのか楽しみですね😄