こんにちは♩
サラサホーム筑西・古河です*̣̩ 𖤣𖤥
動線の束縛~動線の束縛から解放され、住みやすい、使いやすいマイホームに~の地鎮祭の様子をお伝え致します。
当日はあいにくの雨模様ではありましたが、無事に地鎮祭を執りり行いました。
土地の神様に、これからの工事の安全と、ご夫婦の繁栄をしっかりとお祈りしました✨
お施主様にも、鎌と鍬を持って安全祈願の儀式にご参加いただきました!

最後に記念撮影を😊✌️

今回の住まいのテーマは「動線の束縛」
日々の暮らしの中で、ここが使いにくい!ここがもっとこうだったらいいのにな~といった、動線のストレスを解消することを重視して設計されています✏️
無駄のない動線や、家事がラクになる工夫、家族が自然と集まれる空間。
”住みやすく、使いやすい”理想の住まいづくりが、いよいよスタートします♩
これから少しずつカタチになっていく様子を、
こちらのblogでもご紹介していきますので、お楽しみに~🥰♩
こんにちは♩サラサホーム筑西・古河です *̣̩
筑西市にて建築中の
「グレージュの恋と、オークと。」
~グレージュにオークと栗の木を合わせた やさしさに包まれたオウチ~の地鎮祭の様子をお伝え致します。
※パース準備中です。
こちらのお家は、二階建てのお家となっています✨
内装には上品なグレージュカラーを。
床や造作には、オークと栗の木であたたかみを。
やさしい色合いと自然素材が心地いい、
そんなお家づくりが始まりました。
どんな空間に仕上がっていくのか….
これからの変化が楽しみですね😊♩
さて、地鎮祭の様子です。
当日はお天気にも恵まれ、無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました🎈
ご家族でご参加いただき、和やかな雰囲気の中でエ事の安全を祈願しました。
写真は鎌・鍬入れの儀式の様子です!
鎌・鍬で土地を耕す動作は、それぞれ「刈る・掘る・ならす」の意味があり、これから始まる工事の無事を願う、大切な儀式のひとつとなっています。
最後に記念撮影を📸
いよいよ、家づくりの第一歩がスタートします🏴✨
これからの工事も、安全第一で進めてまいりますので、よろしくお願いいたします🙇♀️
また更新させていただきます♪
こんにちは♩
サラサホーム筑西・古河です𖠿 𖤣𖤥
366日~ホテルライクに恋をして~の地鎮祭の様子をお伝え致します。

こちらのお家、中はグレーを中心としたホテルライクな内装となっていて、デザイン性にこだわりを✨
約43坪の、広々とした平屋となる予定です♩
どんなお家になるのか、楽しみですね😊❣️
さて地鎮祭の様子です。
当日はお天気にも恵まれて、
ご家族そろって地鎮祭を執り行うことができました!
こちらは地鎮の儀の様子です。
まず、鎌で草刈りの真似事をします。
お子様も一ご緒に🤗💕
続いて、鍬で鍬入れの真似事をします。
どの工程でも「エイ、エイ、エイ」と3回掛け声をかけますが、
家が繁栄するように、栄えるようにとの意味が込められています。
最後にご家族皆さんで、記念撮影を✌️
今後はいよいよ着工~上棟へと進んでいきます。
この後の工事も、安心安全に行われるよう努めてまいりますので、
引き続きどうぞよろしくお願い致します😌♩
こんにちは❀*。
サラサホーム筑西・古河です⌂
境町にて「sunkenの家~ピットリビングのあるホテルライクな住まい~」の地鎮祭が執り行われましたのでお伝え致します。
神主さんが四方を祓い清めます。
工事の安全や繁栄を祈願し、「刈り初めの儀」「鍬入れの儀」
を行います。
お施主様のご両親も一緒に行っていただきました☺️
神前に玉串を捧げます。
最後はご家族で一緒に🤗🌸
お施主様、この度はおめでとうございます。
今後とも宜しくお願い致します😌✨
こんにちは🌼
サラサホーム筑西・古河です⌂
古河市にて「青空の家~ルーフバルコニーと理容室のある住まい~」の地鎮祭が執り行われましたのでお伝え致します。
神主さんにより、降神の儀と四方祓いを行います。
お施主様と神様に着工を告げる地鎮の儀を行います。
最後にご家族皆さんで写真撮影🌿*
お施主様、この度はおめでとうございます!
寒い中、お越しいただきありがとうございました😌✨
今後とも宜しくお願い致します。
いよいよ着工です!
こんにちは💫
サラサホーム筑西・古河です⌂
坂東市にて「嘉福の家~家族が愉しく暮らすミニマムな住まい~」の地鎮祭が行われましたのでお伝え致します。
今回はお施主様ご希望の神社の神主さんに来ていただきました。
しめ縄につける紙垂という白い紙を付けているところですね。
しめ縄は祭壇を囲むように張り、俗世界と神聖な場所の境界を作っています。
土地の神様を迎える儀式を行います。
祝詞を即興で行われ、新鮮でした✨
神主さんにより、土地の四隅を払い清めます。
地鎮の儀を行います。
こちらはご家族皆さんで行ってくださいました☺️
写真は、鍬入の儀を行っていますね。
工事の無事を祈り神様に玉串を捧げます。
最後はご家族皆さんで📸
猫ちゃんも一緒に🐈♪
お施主様、この度はおめでとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
こんにちは😊
サラサホーム筑西・古河です⌂
古河市にて「FANTASYと動物たちの家~ペットサロンのある異空間の住まい~」の地鎮祭が執り行われましたのでお伝え致します。
参列者を祓い清めます。
工事の安全を祈る祝詞を奏上します。
地鎮の儀を行っていきます。
<刈初の儀>
<鍬入の儀>
工事が無事に完了することを願い神様に玉串を捧げます。
最後にご家族で写真撮影📸
お施主様、この度はおめでとうございます👏✨
お足場の悪い中ありがとうございました😌
今後とも宜しくお願い致します。
こんにちは♩
サラサホーム筑西・古河です𖠿 𖤣𖤥
Reanuder casaの家の地鎮祭の様子をお伝え致します。
完成イメージ
こちらのお家は、「ナチュラルだけどちょっぴりスパイシーなお家」がテーマとなっています。
内観のアクセントには、カラフルなメキシカンタイルを使用し、
ポップで可愛らしい雰囲気となる予定です!
どんな仕上がりになるのか、とても楽しみですね😊✧˖°
さて、本題の地鎮祭の様子をお伝え致します✍︎ ꙳⋆
地鎮祭とは、土地を守る神様に、工事中の安全や建物の無事を祈願する儀式のことを指します。
↓は玉串奉奠の様子です。
神前に玉串を捧げ、工事の安全をお祈りし、最後に記念撮影を🤗✨
お施主様この度はおめでとうございます🎉
この後はいよいよ着工~上棟へと進んでいきます。
完成まで、どうぞよろしくお願い致します😌🍀
こんにちは♩
サラサホーム筑西・古河です𖠿 𖤣𖤥
総タイル張りの家 の地鎮祭の様子をお伝え致します。
完成イメージ
晴天にも恵まれて、ご家族そろって祈願することが出来ました✨
こちらは地鎮の儀の様子です。
まず、鎌で草刈りの真似事をします。
続いて、鍬で鍬入れの真似事をします。
どの工程でも「エイ、エイ、エイ」と3回掛け声をかけますが、
家が繁栄するように、栄えるようにとの意味が込められています。
最後にご家族皆さんで、記念撮影を✌️
今後はいよいよ着工~上棟と進んでいきます。
この後の工事も、安心安全に行われるよう努めてまいりますので、
引き続きどうぞよろしくお願い致します😌♩
こんにちは🍂
サラサホーム筑西・古河です⌂
常総市にて「Grisの家~グレイッシュカラーを取り入れた開放感のある住まい~」の地鎮祭が執り行われましたのでお伝え致します。
祭壇に神様を迎えます。
神主さんが土地の四隅をお祓いします。
<地鎮の儀>
ご家族皆さんで行ってくださいました😊
神前に玉串を捧げます。
最後にご家族皆さんで記念撮影♪
お施主様、この度はおめでとうございます!✨
今後とも宜しくお願い致します😌💐
Just another WordPress site